ロレンス編集部
「モーターバイク協奏曲」なんですかソレ?
みなさんはクラシックはお好きですか? え? モーターサイクルのクラシックではなくて、音楽のハナシです。
競走曲ではなく、協奏曲なのです(ダジャレ失礼)
クラシック音楽はいろんな題材がテーマになっていますが、なんとその中にはモーターサイクルを扱ったものもあるのです。表題に「モーターバイク協奏曲」と書きましたが、正確には「トロンボーン コンチェルト No.1」こと「モーターバイク オデッセイ」が正しいお題です。「モーターバイク コンチェルト」と呼ばれることもあるので、訳して「モーターバイク協奏曲」となるわけですね。
1989年に作られたこの曲は、ヤンさんのお仲間でもあるスウェーデンのトロンボ...
ロレンス編集部
摩訶不思議なモーターサイクル、メゴラ
ふたつのタイヤの間に動力・・・それがモーターサイクルの一般的な構造として周知されておりますが、世の中にはそうでないモデルも色々あったりします。1921年から1925年に製造されたドイツのメゴラは、そんなユニークなモーターサイクルの最右翼と呼べる存在でしょう。
52x60mmのディメンションのサイドバルブ星型5気筒エンジンを、フロントホイールに組み込むという大胆な設計が、メゴラの最大の特徴です。1気筒128ccなので、総排気量は640ccとそこそこありますが、出力は14馬力という程度でした。大したことないね、と思われるでしょうが、ポイントは「直結」なところです。
一般的なモーターサイクルは...
ロレンス編集部
TMCロレンスチーム、初陣を飾る(笑)
昨日、3月15日に埼玉・川越でDIRT A.C.T.S. UNION VMX Meeting Round1が開催されました。ダート阿久津ウニオン?・・・って方に端折ってご説明しますと、日本で一番人気があって、一番の集客を誇るビンテージモトクロスイベントです。詳しくはコチラ をご参照ください。
週末の天気予報は「雨降るかも・・・」だったのですが、参加者各位の日頃の行いが良いのか、雨は終ぞ落ちることはありませんでした。しかし曇り空の時間が長がったこともあり、午前中は特に寒かったですね・・・。ときたまロレンスで見せる、私のギャクよりは寒くなかったですが・・・(←こういうことを書く時点でサムい)...
ロレンス編集部
古いトライアルバイクが、今新しい!?
マン島というと、みなさんが真っ先にイメージするのは島内の公道を周回するTT(ツーリストトロフィー)だと思います。しかし、マン島TTやマンクスGPの期間中は、メインイベントのロードレース以外にも面白いイベントがいろいろ開催されています。
こちらの動画は、「2デイズトライアル」の模様を映したものです。トライアルといっても、2m越えのステアケースも、土管越えも、前後タイヤ30cmの踏場というシチュエーションはありません。自然の地形をトコトコと走る・・・そんな感じのコース設定です。
「これならトライアル未経験者の自分でも楽しめそう・・・」という雰囲気が魅力的です。競技自体も興味がわきますが、個...