ロレンス編集部
あの頃、アールゼット・サンパンなら空へも飛んでゆけるのではないかと思った。
ヤマハからネオレトロというコンセプトの「XSR900」が発売されるという。現代のバイクのスタンダード・スタイルのひとつとなりつつあるMTシリーズに続き、ネオレトロ・スタイルがどのようにライダーたちに受け入れられてゆくのか楽しみだ。
ロレンスでもいち早く紹介しているが、XSR900のプロモーション映像ではXS-1など往年のビンテージバイクが登場し、バイクに乗る原点をあらためて思い起こさせるような仕上がりとなっている。このXSR900の映像を眺めていて、私はなぜかヤマハの2ストロークマシンの名車「RZ350」を思い出していた。
1981年に発売されたYAMAHA RZ350。このマシンは珠玉...
ロレンス編集部
編集長の新年の最初の記事がプラモデルってどうなの(笑)
あけましておめでとうございます。昨年2月よりスタートしたキュレーションマガジン「ロレンス」は、おかげさまで2年目を迎えようとしております。これからもパワーアップしてゆきますので、どうぞご期待ください。
さて、みなさんは新年を迎えるお正月をどのようにお過ごしでしょうか。バイク好きのみなさんなら、お正月も寒風に負けずに走っているかもしれません。あるいは、おこたでみかんをむきながら、お笑い番組に爆笑するという王道の寝正月を楽しんでいるのでしょうか。かくいう私は正月三が日は、家にひきこもってプラモデルを作ることにしています。
みなさんの中には、バイクも好きだけどプラモデルなど模型も大好き、という...
ロレンス編集部
“MaVeNS” - 米Yahoo!のマリッサ・メイヤーが名付けたネット業界の成長分野とは。
米Yahoo!の取締役会が、中核のネット事業の売却を検討しているという報道が流れている。
Googleから鳴り物入りで引き抜かれCEOに就任したマリッサ・メイヤーは、Tumblrを始めとする十数社の有望スタートアップの買収を始め、さまざまな手を打ってきているが、その効果はいまのところ薄く、米Yahoo!の企業価値のほとんどは、保有するアリババとYahoo!Japanの株式の時価総額の総計でしかない、というのが悲しい現実を物語る。
そんなマリッサが就任以来、Mavens、という指標を採用しているのはご存じか?
Marissa Mayer Pretends “MaVeNS” Isn’t A ...
ロレンス編集部
バイク乗りなら人さまの愛車を眺めるのも楽しいものです「819の日バイク自慢!」
パーキングで視線が集まるオレのバイク!みたいな
晴れた日曜日にツーリングにでかける。高速道路のサービスエリアや峠のパーキングには、休日をバイクに乗って楽しもうとする、たくさんのライダーたちが思いおもいにマシンを走らせて集まっている。そこへ悠々と乗り入れると、パーキングにたむろするライダーたちから、マシンに視線が集まるのを感じることも少なくないのでは。自慢のバイクならちょっと鼻が高くなる瞬間だ。
バイクとの付き合いは男と女の関係に似ているのか
自分の愛車というのは、何年乗っても不思議と見飽きることがないものだ。愛車との関係というのは、昔から男と女の付き合いにたとえられることもしばしばある。...
ロレンス編集部
古い自動車は増税されるそうですが、私のZ1000Jはこの先まだ30年は元気で走りますよ
Z1000Jって意外と知名度が低いのです
私の愛車は1982年式 Kawasaki Z1000Jというだいぶ古いバイクだ。ライムグリーンとともにカワサキのレーシングイメージを、初めて市販車に導入したともいえるZ1000R ローソンレプリカは、今でも人気がある車種だが、そのベース車輛であったZ1000Jは意外と知名度が低い。若い人はもちろん、仕事やプライベートで出会った人とバイクの話になり、「Z1000Jに乗ってます」というと「はぁ、そうですか???」という表情をされることがしばしばだし、ツーリングに出かけてもZ1000Jを見かけることはあまりないように思う。
華やかなローソンレプリカの影...
ロレンス編集部
【ロレンス女子部ライダーへの道】Akiko編 第1回 ついに入校!!
いままでバイクの知識ゼロからロレンスに書き始めた「バイク無知ガール」のわたしだったのですが、この度ついに 普通二輪MT免許をとることを決意しました!!!!
そこで本日より、「入校」から「免許取得」までリアルタイムで教習内容を更新していきます。
これから免許取得をお考えの方や普通二輪免許ってどういう流れで取得するの?と気になっている方のご参考になればと思います。
また、いままでロレンスをご覧いただいているベテランライダーのみなさまは、成長を温かく見守ってください♩(笑)運転のコツやはやく上達する裏技などがあればどしどしご意見お待ちしてます♡
というわけで記念すべき初日はあいにくの雨でしたが...
ロレンス編集部
デスモって何ですも・・・?
ドゥカティのスポーツモデルに採用されている「デスモドロミック」というメカニズムの名前を、みなさんも何度か聞いたことがあると思います。ドゥカティ=デスモドロミック、というイメージが強いので、ドゥカティが発明したメカニズムと勘違いしている人もいるかもしれませんが、じつはその歴史は古かったりします。
ひと言でデスモドロミックのメリットを説明すると、4ストロークエンジンの特徴である吸気・排気バルブ用スプリングを省略できる・・・となりますかね? 往復運動するバルブは上下動する時に慣性の力が働きますが、極度に高回転になるとバルブスプリングの追従性がやがて限界に達します。
バルブスプリングの材質に、み...
ロレンス編集部
地球が揺れた日、僕の心は揺れていた・・悔し涙のBIKE BUILD OFF2015
2015年5月3日。
ゴールデンウィークのど真ん中のこの日。七里ガ浜に機械仕掛けの神が降臨した。
オートバイが大好きな老若男女が、思い思いのファッションに身を包み、神の呼びかけに応じて七里ガ浜の会場に集結した。彼らは、会場に早朝から並べられた、驚くほど精緻に組み立てられたカスタムバイクたちを眺め、ビールやコーラを飲み、ハンバーガーで腹を満たしながら、思うがままに自由な時間を過ごしたのだ。
Deus Ex Machinaが仕掛けたこのイベントは3日の10:00 - 16:00の6時間にわたって行われ、オートバイに興味がある多くの人たちを集め、大成功に終わった。(その模様はここにレポートがま...
ロレンス編集部
BMWの歴史が4分35秒に圧縮・・・(パクリタイトル?)
すみません、ロレンスの過去記事、「BMWの二輪の歴史90年が90秒に圧縮。感動するから瞬き厳禁でお願いします。」のタイトルをパクリました。90年を90秒に圧縮・・・は語呂がいいですけど、4分35秒ってのはそもそも圧縮と言えるのか、と突っ込まれそうですが・・・。
変わらないBMWの独創的なモーターサイクルつくり
まぁそれはさておき? なかなか面白い動画ですのでぜひご覧になってください。伝統のBMWフラットツインの生みの親は、マックス・フリッツ技師ですが、彼はそもそも航空機分野の人間でした。第一次大戦後、敗戦国となったドイツは条約で航空機造りを禁止されます。では航空機以外の何かを作らないと・...
ロレンス編集部
砂漠を走破したベスパ!
2009年にダカールラリーが南米に舞台を移して数年経ちましたが、未だに「パリダカ」と呼んでしまう人が数多いことが示すように(笑)、1979年以来の欧州-アフリカ大陸で競われたパリ-ダカールのイメージが強く残っている人が多いようですね。
長年のダカールラリーの歴史のなかでも、1980年大会の4台のベスパ200Eによる挑戦は、偉大なチャレンジのひとつにあげられるでしょう。チーム監督はジャン=フランソワ・ピオット。イヴァンとベルナルドのチェルニアウスキー兄弟ふたり、そしてベルナルド・ネイマールとマルク・シモノがそのハンドルを託されました。
小さなスクーターによる大きな冒険
この年のパリ-ダカー...
ロレンス編集部
君はフランコ・ウンチーニを知っているか?
僕が初めて買ったバイクは、SUZUKIのRG50Γ(ガンマ)という50ccの原付バイクだった、とどこかで書いた。
原チャリかよ、と言うなかれ。
1980年代から90年代にかけて、日本国内には50ccのスーパースポーツ(笑)というカテゴリーが存在し、クラッチ・ギア付き、マニュアルの本格的なスポーツバイクが各メーカーから続々と発売されていた時期があるのだ。
その中でも、このRG50Γは、SUZUKIの二輪GPマシンRGΓ(ガンマ)のレーサーレプリカ、ガンマシリーズで、最も早くリリースされる栄誉を受けた名車なのだ。パワー自体は各社自主規制があり、7.2馬力に抑えられていたものの、その運動能力は...