ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] 土埃の中の空気吸い込み口といえば?"コットンガーゼのキノコ型" が永遠の定番品ってことになってます。
本来レーシングマシンの (総合的な) 戦闘力を高めることを狙って取り組むモディファイのひとつに "吸排気チューニング" がありますが、見目麗しい排気管 = マフラーに比べ、燃料とともにエンジンへと送り込まれる目に見えない空気の流れのデザインは、ダートトラックカテゴリーにおいては "よくあるキノコ型のフィルターさえ付けとけば見た目も良いしひとまずOK?" くらいのイメージでしょうか。本日はそんな、いつもちょっと蔑ろにされがちなカスタム・エアフィルターのお話です。
ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] 4半世紀以上前から欧州スペインの地には "魅せる" ダートトラックレーシングのDNAが刻まれていたようです。
10年ほど前からだったか、ヨーロッパ各地では所謂アメリカンスタイルのダートトラックレーシングに注目する動きが様々に立ち上がっています。現役GPチャンピオンも参加する異種格闘技風味?のイベントレース、超有名ロードレースライダーが自身のトレーニングのために郊外に拵えた広大なプライベートトラック、あるいはストリートシーンで (かつてのニッポンよろしく) ダートトラックスタイルのカスタムマシンがもてはやされ、ついに昨年にはFIM主催の世界選手権がスタートするなど・・・これらムーブメントの源流には、どうやら今から25年以上前にあの "キング" ケニー・ロバーツが仕掛けて撒いた、数々の種があるような...
ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] 全米プロ選手権最高峰クラス・来期の出走表に彼の名を探しても多分載ってないことが、未だ想像できません。
ブライアン・ミッチェル・スミスは生まれも育ちもミシガン州の38歳。プロダートトラックライダーとして今年でキャリア21年目の彼は、2015年にXゲームズ・ゴールドメダリスト、2016年には悲願のGNC ( = グランドナショナルチャンピオンシップは翌年から現在のAFT = アメリカンフラットトラックへと名称変更) シリーズチャンピオンを獲得するなど、数多の輝かしい足跡を刻んできましたが、今期最終戦を迎えることなく、前節カリフォルニア州サクラメントマイル・Wヘッダーをもって現役生活に終止符を打つことを発表しました。
ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] チューニング幅を狭め、回転数上限を規制し、それでも他は歯が立たない・・次なるAFTの手枷足枷は何?
COVID-19禍のなか、あらゆる面で変則的なシーズン開催を余儀なくされて早2年目となる全米最高峰プロダートトラック選手権・AFT = アメリカンフラットトラック。先行プロトタイプが2016年最終戦で初めて実戦投入された、栄光の常勝マシン・インディアンFTR750にとっては、フルシーズンを戦って5年目でもあるわけですが、今期終盤を迎えつつある先週末のレースウィークから、 同車種を使用するチームには非公開のルール改訂により "さらなる出力規制" の網がかけられたようです。
ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] それぞれの "アガリのあと" に新たなかたちで再び集えるあたり、ゴールデン・ルーキーズならではなのかも?
生涯に渡ってスポーツを愛し親しむ、いわゆる "愛好家" とは違い、常にベストパフォーマンスを追求し続けるプロフェッショナル・アスリートには、いつの日か勝負の舞台を去ることを自ら決断しなければならない場面もあるわけですが、競技生活が終幕を迎えたあとも、また別の関わり方や活動を見つけ、コミュニティーに好ましい影響を与え続ける人たちがいます。アメリカン・ダートトラックレースシーンでは、才能に恵まれた1979年プロデビュー組の面々が、現役ライダーたちをサポートするグループを立ち上げ、レーストラック内外で様々なプロジェクトに精力的に取り組んでいます。
ロレンス編集部
[Flat Track Friday!!] 大なり小なり入手困難なら、最初の1台には中量級マシンを掘り下げてみるのがベターな選択かもしれません。
パンがなければケーキを食べればいいじゃない、と言った (らしい) 世間知らずさんは民衆の怒りを買いましたが、ダートトラックの世界へ初めて足を踏み入れたエントリーユーザーにとって身近な存在だった軽量級マシンは現行車種がイマイチ?なため軒並みプレミア価格化・・・と思っていたらそればかりでなく、最近は単気筒フルサイズの中古車もなかなか手に入りにくい厳しい状況。だったら中量級カテゴリーに注目して、マシン選択の可能性を少しでも拡げてみるのはいかがでしょうか?