モータースポーツに限らず、一般参加型のマイナースポーツがいつまでも弱小コンテンツであり続ける理由って、見る場所が用意されてないとか見せ方が下手とかで魅力が外に伝わってこないことが結構大きいんじゃないでしょうか?目指せ脱・内向きオールドボーイズクラブ?

無観客開催の運動会なんてきっとあんまり盛り上がらないでしょう?

WELCOME RACE FANS!! ダートトラックライダー/FEVHOTS "レースプロモーター" のハヤシです。いやあ暑い。運動会だとかプールなんか見てるだけの保護者はたまったもんじゃない季節ですが、それにしたってスペースが用意されてるかないかとか、プログラムの進行状況が外野によく伝わってるか否かとか、その辺からすでに場の雰囲気って大きく変わってくるように思います。

画像: 無観客開催の運動会なんてきっとあんまり盛り上がらないでしょう?

大規模なスタンドをこしらえるとか照明焚くとかはまぁ飛躍しすぎかもしれませんけど、見せ方=魅せ方だと思うんですよね。もちろん参加者サイドにもそれなりの (高めの) 意識を持ってもらう必要はあると思うんですが、ブレイクスルーの可能性があるのはそこらへんなんじゃないかなぁ。

というわけで?必要以上に歓声を送ってみた結果・・・

褒めて伸びるってホントかな?とふと思って我が子にやや過剰に声援を送って試してみたんですが、

画像1: というわけで?必要以上に歓声を送ってみた結果・・・
画像2: というわけで?必要以上に歓声を送ってみた結果・・・

テンションぶち上がっていつもよりアケアケでオーバースピード?になるらしく、何度も3度もアホほどの勢いでトラック外に飛び出していくお調子者。いや怪我しない程度にやってますけど。ほどほどで自分を抑えられるようになりさえすれば、これはプラスに働くのかも。いやぁ気づきだなぁ。

暑くて1日乗ってる場合じゃなくなってきたので、乗るのは路面が落ち着く夕方だけの短期集中で全然良いかもの季節。子供らには日中は水遊びかなんかで楽しんでもらって、こちらは重機借りてきて新たな施設改修でも始めますかねー。どーんと客席スペース作っちゃおうかな。なんて。

ではまた次週、金曜日の "Flat Track Friday!!" でお目にかかりましょう!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.