あくまで舞台は四角い街区、他にレイアウトの余地はない気もしますが?
WELCOME RACE FANS!! ダートトラックライダー/FEVHOTS "レースプロモーター" のハヤシです。どーんと広い片側5車線道路とか駐車場を封鎖してレイアウトするのならともかく、昔ながらのこじんまりとしたダウンタウンの街区をそのまま周回させるとなると、どうしてもこのようなルートにならざるを得ないような気もしますが、一部土を運び込んでダートセクションを造成する予定の特設レーストラック案、現時点での巷の評価はあまり芳しくないようです。
![画像: あくまで舞台は四角い街区、他にレイアウトの余地はない気もしますが?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783360/rc/2024/06/20/e0125f3097ad35e6069ee56c69464be3784feb81_xlarge.jpg)
使える場所が他になく、縦横比が正方形に近い街区を周回させて一部インフィールドに入れ込んでライトハンダー (右曲がり) を組み合わせようとするならレイアウトはコレ一択なんじゃないかと思うんですけど、確かにこの感じでTTレースと言われてもねぇ・・・こちらスタージスでのレース開催、過去には超有名なライブ会場バッファロー・チップを使用したこともあったりして、思い返せばそちらのプランのほうがチャレンジングだったような・・・
Buffalo Chip TT
youtu.be関係者立ち会いのもと実走テストが始まったようなんですが・・・?
![画像1: 関係者立ち会いのもと実走テストが始まったようなんですが・・・?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783360/rc/2024/06/20/2d55dc77bbdc8795efc29752c80d43dcbaa552fd_xlarge.jpg)
8月開催予定のストリートTT戦に向け、"走れるトラックマーシャル" こと2016年AFTチャンピオンのブライアン・スミスが実走テストを始めているようですが、そうですそうです欧米の市街地道路って水捌けのための勾配が結構大きいんですよね。450ccDTXマシンのパフォーマンスを知る身としては縁石とか街灯とかマンホールとかも含めて、安全対策をどうするのかなどにも結構注目しています。
![画像2: 関係者立ち会いのもと実走テストが始まったようなんですが・・・?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783360/rc/2024/06/20/5672f84fcd9ae3a9f0ae66b9a4c3d7c365f0adf9_xlarge.jpg)
しかしこういう場所で無改造の市販ビッグオフマシンなどが競争してる様子とか見せたら、これなら俺にも出来そう!なんて考えて真似しようとするヒトとか出てきそうですよね? (そんなに子供か?)
あちらのダートトラッカーたちって舗装路だとすごく走らせ方に個性が出るような印象なので、それはそれで面白かったりするかも?レイアウトも含めて今まで我々の知る伝統的なTTレースとは別なものになりそうですが、新設クラスも走るし今後のAFTの方向性を探る重要なイベントになることはほぼ間違いないでしょう。そりゃそうと、もしもレース当日に雨降ったらどうするんですかね??
ではまた次週、金曜日の "Flat Track Friday!!" でお目にかかりましょう!