トンビが鷹を、なんてそうそうない話だと思うんですが、一緒に毎週乗って遊んでいるとアッチもコッチも少しずつ欲らしきものが出てきます。ちびっこにはなかなか扱いきれない手強いミッションにどう向かっていくのか、とか試してみたくなっちゃうんだなぁ。

アチラのプロん家の生え抜き7歳児はすでにトロフィーの山を築いています

WELCOME RACE FANS!! ダートトラックライダー/FEVHOTS "レースプロモーター" のハヤシです。父と叔母と祖父が第一線のプロダートトラッカー、という家系に生まれたクルーズくんは、2023年のアマチュアナショナル大会に3台持ちでレース出まくって一週間弱の会期でこれだけの漁獲高。我が家の上の子と同い年なんですけど恵まれた環境で伸び伸びやってる様子が窺い知れて羨ましい限り。まぁウチも相当楽しんでやってますが。

画像: アチラのプロん家の生え抜き7歳児はすでにトロフィーの山を築いています

夜な夜な自宅の地下室だかガレージでこんなコトやってたらそりゃメキメキ腕を上げるでしょうよ。音の出ない電動ならでは?こういうひとつひとつの積み重ねが "速く走る" を育てるんだろうなぁ。

画像: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

とりあえず扱いきれなさそうなやつを与えてみることにしましたよ

晴れたら毎週乗っているのでだいぶスムーズに走るようにもなってきたし、弟と追っかけっこしたり早い遅いはともかく大人とも一緒にビビらず走れる感じなので、もうちょっとパンチのあるやつを与えて苦戦してもらうことにしました。

画像1: とりあえず扱いきれなさそうなやつを与えてみることにしましたよ

小1のくせに外車!!!2ストローク55cc?くらいで15馬力ほどある本気っぽいやつです。古くからの仲間のご子息が4歳の時から乗っていてリフレッシュ済みの中古。子供の道具はお下がりに限る!しっかり手入れされてる上に足回りもダートオーバル向きに変えてあるのでお得なこと間違いなし。全損しない限りはウチの下の子とか未来の後輩たちに順繰りに引き継がれていくことでしょう。

画像2: とりあえず扱いきれなさそうなやつを与えてみることにしましたよ

とりあえずビンビン回るエンジン音にビビって全然スロットル開けられないらしいです。かわいいな。毎週少しずつ慣れていったらいつかそのうちぶっ放せるようになる、かもねー。父は別にガミガミ言いませんので引き続き自由にやってくれ給え。怪我なく健闘は祈るけど。

ではまた次週、金曜日の "Flat Track Friday!!" でお目にかかりましょう!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.

No Notification