文字を大きく
ホーム
ロレンスについて
広告掲載について
ライター募集
お問い合わせ
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
Top
SDGs
Motorcycle
Car
e-Bike
Muse
Lifestyle
Video
Top
モビリティランド
モビリティランド
ロレンス編集部
[残念!!] 2年連続で、トライアル世界選手権・日本GPがキャンセルに!!(涙)
5月16・17日の日程で、今年度のトライアルFIM世界選手権の開幕戦としてツインリンクもてぎ(栃木)で開催予定だった「2021 FIM トライアル世界選手権シリーズ 第1戦 日本グランプリ」ですが、なんと今年度の中止が決定してしまいました・・・。
宮﨑健太郎
@
ロレンス編集部
Motorcycle
Trial
FIM
ツインリンクもてぎ
MFJ
モビリティランド
ロレンス編集部
[残念!!] 2019-2020 FIM世界耐久選手権 "コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会の・・・開催中止が決まりました [鈴鹿8耐]
大変残念なお知らせです・・・。11月1日という変則日程で開催が予定されていた今年の鈴鹿8耐こと「FIM世界耐久選手権 "コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会」ですが、開催中止が決定されてしまいました・・・(涙)。
宮﨑健太郎
@
ロレンス編集部
Motorcycle
鈴鹿8耐
FIM EWC
鈴鹿サーキット
モビリティランド
ロレンス編集部
[SSoE2018] 鈴鹿Sound of ENGINE は今年もサイコーです!
みなさん今週末はいかがおすごしですか? 私宮﨑は今年も「RICHARD MILL Sound of ENGINE 2018 」の2輪部門、「MOTORCYCLE HERITAGE」の場内放送解説のお仕事で鈴鹿サーキットに来ております! 今回は土曜、日曜ともに天気が良さそうなので、日曜日にお都合つく方ははぜひご来場ください!
宮﨑健太郎
@
ロレンス編集部
Motorcycle
Car
RICHARD MILL
Sound of ENGINE
鈴鹿サーキット
モビリティランド
F1
ロレンス編集部
[F1]やったー!! 来年以降も鈴鹿でF1を観ることできますよ!!!
今年の10月の鈴鹿サーキットのF1は、記念すべき鈴鹿での30回目のF1開催となります! そして今年がF1開催に関する契約年の最終年だったのですが・・・晴れて来年の2019年以降も鈴鹿でF1を観ることができることが決まりました!
宮﨑健太郎
@
A Little Honda (ア・リトル・ホンダ)編集部
クルマ
ALittleHonda
ホンダを知ろう
F1
Suzuka
鈴鹿サーキット
モビリティランド
Honda
ロレンス編集部
ドルナスポーツ社と株式会社モビリティランドが2019年から2023年までの開催契約を締結!
MotoGP™世界選手権シリーズを統括するドルナスポーツ社(CEO カルメロ・エスペレータ氏)と、同シリーズの日本グランプリを主催、運営する株式会社モビリティランド(取締役社長 山下晋)が、先日ツインリンクもてぎで開催された「ツインリンクもてぎ2&4レース」の会場において、2019年から2023年までの開催契約を締結したことを発表しました!
あらん
@
ロレンス編集部
CULTURE
ドルナスポーツ社
モビリティランド
ニュース
連載
Flat Track Friday!!
厳選! 世界のe-Bike情報
静かながら熱い!! E-モータースポーツ
世界の電動2輪車図鑑
グラビア:ヘルメット女子
FOLLOW US
Facebook
人気記事
ホンダが中国市場に、"電動版"のカブ、ダックス、ズーマーの3機種を投入!! 気になる日本市場の導入は・・・!? [全カラーバリエーション紹介]
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
トランプの関税問題が話題ですが、1980年代の日本製「タリフ(関税)バスター」をみなさんはご記憶でしょうか?
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
あまり話題になっていませんが、デイトナ200マイルで初の記録が樹立されました!!
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
米国も日本同様、電動時代の新しい乗り物の取り締まりには、苦労をしているみたいです?
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
MotoGPではホンダと組んだカストロールですが、電動スクーターの分野では台湾のGogoroと組んでビジネスを展開しています
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
大人気ゲーム『グランツーリスモ』が映画になって9月15日(金)に全国公開されます!
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
中国のヤディアが、ナトリウムイオン電池の2輪EVを発表!! ところで近年話題のナトリウムイオン電池の、長所と短所とは・・・?
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
EVネイティブ世代のための、電気自動車を学ぶ特別授業、「なかの電動化スクール」が開催されました
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
世界では電動キックボードのレンタル禁止の流れが加速!! Lawrenceが選ぶ2024年10大ニュース:10
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
ヤマハがフォーミュラE規格パワートレインの開発供給で、ローラと技術提携します!
宮﨑健太郎
@ ロレンス編集部
This article is a sponsored article by
'
'.
No Notification