前回(第25回)でCRF250Mに乗って、思い出したのはCBR250RRのこと。この連載の第1回目に乗ったから、ちょうど1年くらい前です。なんだかもう一度乗りたくなってしまい、今回は番外編! まぁ、すごろくっていうのは『フリダシに戻る』のコマが必ずあるものなのでご容赦ください(笑)

限界の底が見えない……

画像1: 限界の底が見えない……

CBR250RRは普通に乗れば、バイク初心者だってイージーに運転できます。

街乗りだって快適なんですよ?

でもコーナーを走り込むと、また違う。

CBR250RRは、どこまでもバイクが応えてくるんです。

それは素晴らしいことですが、踏み込むほどに難しさが顔を覗かせるのも事実だと、今回気が付きました。

画像2: 限界の底が見えない……

左スイッチボックスにある「LAP」ボタンが示すとおり、CBR250RRはサーキットも前提とした、どこまでもスーパースポーツなんです。

素直に言うと、全てのパフォーマンスは峠レベルで完全に引き出せるものじゃないと思ったんですね。

それほどまでにCBR250RRはレベルが高いんです。

だから前回、超タイトなワインディングならCRF250Mのほうが『イージーにスポーティな走りを楽しめる』と感じたわけです。

その感想は変わりませんでした。

要するに『速すぎる』んです、CBR250RRって(笑)

画像3: 限界の底が見えない……

もちろんコレは悪いことじゃありません。

乗り手のスキルが上がれば上がるほどに、CBR250RRはその先へ連れて行ってくれるんですから。

むしろ最上級のバイクだと思います。

ただ、CBR250RRの潜在能力を全解放するにはレーシングスーツを着てサーキットに持ち込むのが正しい、と感じたっていうだけです。

CRF250Mに乗ることで、逆にそう気がつくことができたんです。

それでもCBR250RRは最高だ

画像1: それでもCBR250RRは最高だ

走りのレベルが高すぎて、すべてのパフォーマンスを引き出すことができるライダーは限られるかもしれない。

CBR250RRはそれほどにハイエンドなんです。

でも、最初に言ったこともやっぱり変わりません。

画像2: それでもCBR250RRは最高だ

性能とか走りとか、乗り切れないかもしれないとか。

それら全部を無視してでも、カッコよさ重視でもCBR250RRは手に入れる価値があります。

もし、例えばですが、バイクの免許を取りたての初心者ライダーに「CBR250RRは難しそうだから止めておいたほうがいい?」って聞かれたとしたらボクは秒で答えます。

『CBR250RRは最高のバイクだよ!』って。

画像3: それでもCBR250RRは最高だ

好きこそ物の上手なれ、じゃないですけどね。

このバイクが好き!っていう気持ちがあれば、それが何より大事なこと。

テクニックなんて後で身に着ければいいんです(笑)

そして、ライダーを鍛えるにもCBR250RRは、これ以上は無い最高の教官です。

画像4: それでもCBR250RRは最高だ

1年ぶりに乗ったCBR250RR。

最後に残った感想は『やっぱりこのバイク、すげぇわ』って、結局それです。

2016年の発売から今日まで一切、色あせないデザイン。

普通に乗るなら街乗りだって快適な柔軟性。

画像5: それでもCBR250RRは最高だ

そして、最高レベルの走りのパフォーマンス!

本当にCBR250RRって近年稀に見る傑作だと思います。

これはきっと、ホンダでなければ生み出せなかったバイクなんだ、と改めて感動。

やっぱりホンダってスゴい!

ひとりのバイク好きとして、こういうバイクが存在することに何だか嬉しくなっちゃいます!

CBR250RR/Honda

よろしければ1年前の感想もご覧ください!

【連載】ホンダオールすごろく第1回

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.