タイヤの空気圧が目に見える!

寒くなってきましたが、冬に走るのも好きなので路面が凍らない限り、ボクは隼様と走ります。
しかし! つい先日、走ったらどうにも隼様の動きが重ったるい……まさか隼様が風邪でも引いたのかと思いましたが、おかしいと思ってガソリンスタンドで空気圧を測ったら、規定値よりも1.0キロパスカルも下がってました。
寒くなると、いつもこんな感じで焦ります……という訳で、今回はタイヤ空気圧モニタリング
システムを装着しました!

エアモニバイクっていうやつです。このシリーズ、クルマ用があって、それを使ったことがあるんです。それのバイクバージョンですね。これがなかなかスゴいんですよ。
なんせ装着に配線が必要ない!
レシーバー本体は充電式です。一回の充電でかなり長持ちします。
レシーバーとなる本体は充電式だし、センサー側はボタン電池駆動でバルブキャップにねじ込むだけ。

脱落防止のロックナットも付属していますから安心ですね!
センサーは今までタイヤ内部に装着するものが多くて、電池切れになると次のタイヤ交換まで無用の長物になるケースが多かったんですが、これならサクッと電池交換できます。

急激にエア圧が下がると警告音と共にランプが点滅。万が一のパンクの際にも安心です。
しかも、計測もけっこう正確で誤差が出ても0.1キロパスカル程度。タイヤ内部の温度も教えてくれるし、装着カンタンで正確なんて言うことナシです。

ステーが2種類、用意されています。今回は両面テープ貼り付けで装着しました。
エアモニバイクは別に隼専用パーツってわけじゃありませんけど、オートバイっていうのは、何はともあれ「タイヤの空気圧が命」ですからね。
これさえあれば隼様の冬季のハンドリングも安泰ってものです。
冬でもガンガン走る隼使いのご同輩がた、こいつはかなりおすすめですゼ!