政府の特例措置の元、ヘルメットの着用が任意となるかたちでの「電動キックボード」のシェアリングサービスが、国内初の試みとして4月23日よりスタートしました!  専用シェアアプリを使って気軽に利用できる電動キックボード・・・一体どんな乗り物なのでしょう?

ヘルメット着用は任意、となります!!

株式会社Luupは、すでに2020年5月から専用アプリの「LUUP」と小型電動アシスト自転車のシェアサービスを提供してきました。今回導入される電動キックボードのシェアサービスは、LUUPが既に展開されている東京都の渋谷区、新宿区、品川区、世田谷区、港区、目黒区の全域で利用することができます。

画像: 「LUUP」の電動アシスト自転車。LUUPは街中にあるLUUPのモビリティ(電動アシスト自転車と電動キックボード)に、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアリングサービス。専用アプリを介して借りることができ、徒歩では遠いと感じる程度の距離を、簡単に移動することができるます。 luup.sc

「LUUP」の電動アシスト自転車。LUUPは街中にあるLUUPのモビリティ(電動アシスト自転車と電動キックボード)に、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアリングサービス。専用アプリを介して借りることができ、徒歩では遠いと感じる程度の距離を、簡単に移動することができるます。

luup.sc
画像: 「LUUP」の東京都のサービスエリアの約300箇所のポートの内、約200ポートで今回導入された「電動キックボード」の乗り降りが可能になっています。なおポート数は、順次増やしていく予定とのことです。 luup.sc

「LUUP」の東京都のサービスエリアの約300箇所のポートの内、約200ポートで今回導入された「電動キックボード」の乗り降りが可能になっています。なおポート数は、順次増やしていく予定とのことです。

luup.sc

電動キックボード・・・といえば日本では原動機付自転車に区分されるので、本来ヘルメットを着用しないといけないのですが、LUUPの電動キックボードはなんと! ヘルメット着用は任意となります。これは政府の特例措置というお墨付きなのです。

画像: LUUPの電動キックボードの走行イメージ。最高速は15km/hに制限。車両交通量が著しく多い道路については、安全性を考慮して自主的に「走行禁止道路」となっています。なお「走行禁止道路」はアプリ上のマップで表示し、利用者に迂回を促します。 luup.sc

LUUPの電動キックボードの走行イメージ。最高速は15km/hに制限。車両交通量が著しく多い道路については、安全性を考慮して自主的に「走行禁止道路」となっています。なお「走行禁止道路」はアプリ上のマップで表示し、利用者に迂回を促します。

luup.sc
画像: LUUPの電動キックボード。歩道の走行は禁止で、普通自転車専用通行帯(自転車レーン)が設置されている道路においては、当該通行帯を走行します。 また車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて1番目の車両通行帯を通行する必要があります(なお、小型特殊自動車は二段階右折は禁止されております)。特例措置下において、電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされます。走行量の多い道路などを右折する場合には、交差点で電動キックボードを一度降り、横断歩道を押し歩いて渡ることが推奨されています。 luup.sc

LUUPの電動キックボード。歩道の走行は禁止で、普通自転車専用通行帯(自転車レーン)が設置されている道路においては、当該通行帯を走行します。 また車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて1番目の車両通行帯を通行する必要があります(なお、小型特殊自動車は二段階右折は禁止されております)。特例措置下において、電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされます。走行量の多い道路などを右折する場合には、交差点で電動キックボードを一度降り、横断歩道を押し歩いて渡ることが推奨されています。

luup.sc

2020年6月から、半年間の実証実験を経ての導入

そもそも(株)Luupは、昨年5月の電動アシスト自転車導入時にはすでに、電動キックボードを近い将来導入することを考えていたそうです。LUUPアプリを使ってシェアされる小型電動アシスト自転車は、この度導入される電動キックボードと同じサイズで作られているのが特徴です。電動アシスト自転車とサイズが一緒ということで、すでにLUUP用に設置されたポートをそのまま使えるというワケです。

画像1: luup.sc
luup.sc

世界で唯一普及している電動マイクロモビリティである電動キックボードですが、日本では原動機付自転車扱いということでヘルメットの着用、ナンバープレートやミラーの装着、免許の帯同、車道のみ走行可・・・など、普及のハードルが数多く存在します。

そこで(株)Luupは電動キックボードを日本でも普及させるため「マイクロモビリティ推進協議会」という業界団体を立ち上げ、関係省庁との議論や様々な条件下での実証実験を2020年6月から幾度も実施。そしてついに、(株)Luupの実証実験の計画が「産業競争力強化法」に基づく「新事業特例制度」に4月23日認定されたことを受け、電動キックボードのシェアリングサービスが開始されることになったのです。

画像2: luup.sc
luup.sc

・内容:電動キックボードと小型電動アシスト自転車のシェアアプリ
・ご利用可能エリア:LUUPが既に展開している渋谷区、新宿区、品川区、世田谷区、港区、目黒区の全域
・ご利用料金:110円/初乗り10分、16.5円/分(税込)※実証実験特別価格
・ポート数:LUUPの都内約300箇所にあるポートのうち、約200ポートで電動キックボードの乗り降りが可能です。ポート数は順次増やしていく予定です。
・電動キックボードの台数:100台から開始します。順次台数を増やしていく予定です。
・電動キックボードの最高速度:15km/hに制限
・ご利用条件:アプリから①運転免許証登録と②走行ルールの確認テストの満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。小型電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。
・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
・備考:車両の走行が著しく多い道路については、安全性を鑑み自主的に走行禁止道路としています。走行禁止道路はアプリ上のマップで表示し、利用者に迂回を促します。

この電動キックボードのシェアリングサービスは、新しいモビリティの実証実験でもあることから、4月29日(木)から5月5日(水)までのゴールデンウィーク期間中、渋谷区宮下公園にて安全講習会を開催する予定だったのですが、COVID-19感染拡大による緊急事態宣言の発出によって残念ながら中止となってしまいました・・・。

もちろん、電動キックボードのシェアサービス自体はスタートしているので、この新しいモビリティを体験することは可能です! また(株)Luupは今年の春から夏にかけて、大阪府でも電動キックボードのサービス開始を予定しているとのことです。興味がある方はぜひ、詳細な利用方法を学ぶために(株)Luupのウェブサイトをチェックしてみてください!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.