まずはバイク初心者にCBR400Rが良い理由から

見た目からするとCBR400Rもかなり『速そう』だけど、走って最初に感じるのは安心感。
例えばバイク免許を取り立てのビギナーライダーだったら、CBR250RRよりCBR400Rのほうが「これなら大丈夫!」って感じることは間違いないです。
でも、だからってCBR400Rが250よりヌルいって訳じゃないですよ!
どうがんばっても250ccと400ccの排気量差は埋まらない

ものすごく乱暴な言い方をしますけど、排気量がデカいバイクって、ぶっちゃけ『運転がラク』なんです。
小排気量のバイクは走っているシチュエーションに合わせて、適切にギアチェンジしないと全然加速しなかったり、発進時にエンストしやすかったり。
でも400ccだとちょっとくらいライダーが操作をミスっても(もしくはサボっても)、排気量にモノを言わせてすべて解決!(笑)

『安心して運転できる』っていうのは、つまり『自信を持って走れる』っていうことと同じ。
運転が怖い……なんて不安を抱えて走るより、楽しめることは間違いありません。
ネガティブとしてCBR250RRよりも車体重量が25kgほど重いっていう違いはあります。
だけど、個人的にはこの重量感も悪くないと思っているんです。

バイクは突き詰めれば『軽いほうがいい』です。
ただしそれは突き詰めれば、のハナシ。
逆に重いバイクには安定感があるっていう無視できないメリットがあることも事実です。
コーナーを1秒でも早く駆け抜けたいハイエンド系ライダーにとっては軽いほうが良いでしょうけれど、普通に高速道路を流したり、のんびりツーリングするなら、ある程度の重量があったほうが走っている間は疲れません。

それにCBR400Rは足周りがしっとりしていてソフト。かなりよく動くタイプです。
このおかげで走りも快適でした。
ブレーキを強くかければフロントサスペンションが沈み、加速すればフロントが伸びる。
そういう基本的な車体の姿勢変化もわかりやすい。
そのおかげで「これ以上は怖い」っていう危険ラインを感じ取りやすいのも、バイク初心者には大事なことだと思います。

ライダー身長/176cm
ライディングポジションも長距離ツーリングできるくらい快適ですしね!
停車時の押し引きなどの取り回しで、192kgの重量を待て余すことがないなら400ccを選ぶメリットは大きいはず。
まぁこれ、普通の成人男性なら問題ないと思われます。
小柄な女性の場合はCBR250RRよりもひと回り大きいサイズ感も手伝って、すこし圧迫感を感じるかもしれません。

ライダー身長/176cm
でも、実はCBR250RRよりも5mm低いシート高とソフトな前後のサスペンションのおかげもあって、足着き性はCBR400Rのほうが良いくらい。
さっきも言いましたけど『停車時に重さを持て余さない』ならば、バイク初心者にはCBR400Rを選ぶメリットがたっぷりあると思います。
バイクに乗って何して遊ぶ?

結局のことろ大事なことってバイクを通して何を楽しみたいか?ってことだとボクは思ってます。
スペック上の数字だけで話をするなら、ハイパワーで軽量なスーパースポーツがいちばん偉いってことになっちゃうけれど、現実はそうじゃない。
そう考えるとハイパフォーマンスを誇るCBR250RRより、守備範囲が広くて安心なCBR400Rのほうが多くのライダーは幸せになれるんじゃないか? とも思うんです。

もちろんCBR250RRはバイクとして最高レベルの完成度。
それは間違いないことです。
でも『R』がひとつ無いからってCBR400Rをナメちゃダメですよ。
バイク歴の長いライダーにだって、このバイクはかなりおすすめできるんですからね?
そのあたりは【後編】で!
後編は明日9/28の正午に公開!お楽しみに。