世界を駆け抜けるアドベンチャーバイクをコスパで語るのもどうかと思うけれど……でも、改めて乗るとアフリカツインのMT車が128万円(税抜)っていうのは、どう考えてもおかしい(笑)性能・装備・スタイル・ブランドのどれをとってもお値段以上!すぎるのでは?

アフリカツインって知ってる?

画像: アフリカツインって知ってる?

2016年にホンダが渾身のアドベンチャーバイクとしてリリースしたアフリカツイン。

オフロードもバリバリ突っ込んで行ける冒険バイク&快適ツアラーとして発売以来、かなりの人気を博しております。

ちなみにアフリカツインっていうのは……

画像: 写真は1997年式

写真は1997年式

ホンダが1980年代にパリ・ダカールラリーで連勝していた、ラリーマシンNXR750のレプリカとして開発されたバイクです。

ツーリングバイクではなく、ガチのオフロードレーサーがご先祖様っていうことですね。しかもレジェンド級の戦果を残している由緒正しい血筋となります。

そのスピリットを受け継いで2016年に復活したのがCRF1000L アフリカツインなのです。

アフリカツインは誰が見てもカッコいい

画像1: アフリカツインは誰が見てもカッコいい

もうね、普通にデザインがカッコいいんですよ。10人中9人は「かっこいい」って言うレベル。

他メーカーのアドベンチャーバイクに比べると、スリムでシュッとしております。

このカッコよさに加えてレジェンドネームを受け継いでいるんだから、そりゃ人気が出ないはずがない。

でも、今回改めて思いました……これが定価128万円(税抜)ってスゴくないか?っていうことです。

画像2: アフリカツインは誰が見てもカッコいい

最近はビッグタンク装着の“アドベンチャースポーツ”という派生モデルも登場しましたけど、今回はスタンダードモデル。

でもスタンダードモデルも静かに進化しているんです。

電子制御スロットルの採用マフラーの軽量化ウインカーのオートキャンセル機能に加えて急ブレーキ時にウインカーが高速点滅して後続車に急減速を伝えるエマージェンシーストップシグナルも追加されています。

初期モデルよりかなり高級装備が追加されているんですよ。

画像3: アフリカツインは誰が見てもカッコいい

もちろんグリップヒーターも標準装備。

これを体験したことがない人は「必要なの?」って言いますが、一度体験したらこれほど素晴らしいものは他にないと気がつきます(笑)

さらに!

画像4: アフリカツインは誰が見てもカッコいい

奥のほうに小さく見えます? ETCの文字。

ETC標準装備なんですね。

しかもトラクションコントロール&パワーモードセレクターも標準装備。当然ABSもあります。

装備充実しすぎ……それでMT車だと128万円(税抜)ですよ!?

ETCとグリップヒーターだけでも後から着けたら、ふたつで部品&工賃で10万円弱はかかるんじゃないでしょうか?

他と比較してください。装備品を含めなくても、圧倒的コスパだとわかるはず。

ちなみにリッタークラスのアドベンチャーバイクは外車だとあっさり200万円~250万円オーバーも普通のジャンルです(笑)

でも走りもカンペキです

画像1: でも走りもカンペキです

今回乗ったのはMT車で、オートマチックDCTではありません。

DCTの走りは革命的ですけど、まずはいちばん「素」のアフリカツインに乗りたかったからです。

画像2: でも走りもカンペキです

最高出力95馬力のエンジンは、低回転ではツインらしくドロドロと重厚に回ります。

マフラーのサウンドも心地よく耳に響き、ゆっくり走っていても飽きません。

のんびり、どこまでも走れるフィーリングというやつですね。

画像3: でも走りもカンペキです

軽量化されたマフラーは運動性能アップにもつながりますが、これが高回転まで回すと良きサウンドを奏でるのです。

低速ではドロドロ~っという音。

それが高回転ではつながって、ヴァァァーッツ!と激しいレーシングサウンドに変化します。

画像4: でも走りもカンペキです

このサウンドにアフリカツインの血筋を感じますね。

でも扱いにくいとかはまるで無し。

むしろスロットルをガンガン開けて峠のコーナーを駆け抜けることができます。爽快!

画像5: でも走りもカンペキです

深く車体をバンクさせるコーナーでもズンッと踏ん張る。前後タイヤともに接地感が強い。

でも特にフロントの安心感が高いですね。それがあるから安心してスロットルオンできるんです。

画像6: でも走りもカンペキです

本格的なオフロード走行も想定したワイヤースポークホイールの21インチの前輪です。

このクラスのバイクを支えるにはタイヤが細すぎる気がしますが、それを技術力で走らせてしまうのがホンダの底力。

よくこんなに接地感があるな!? って感心します。

この部分、ちょっと他では真似できない世界だと思います。

画像7: でも走りもカンペキです

そのしなやかな前後のサスペンションを頼りに、オフロードへ突っ込みます。

こんなにデカくて重いバイクでオフロードなんて……と思うかもしれませんが、実際に飛び込んでみるとあまりの平和さに拍子抜けするんです(笑)

もちろんオフロード用のブロックタイヤじゃないので無理は禁物ですが、誰でも普通に軽いオフロードなら入っていけます。

画像8: でも走りもカンペキです

このフラットなシートもオフロードでは効果的。

車体の大きな姿勢変化の際に、いきなりお尻を叩かれることがありません。

きちんとオフロード想定なんだ!と感じる部分でもありますね。

幅広でゆったりと座り心地も良く、滑りにくい表皮で長時間ライディングでも疲れません。

素晴らしいクオリティのシートでした。

ここが気になる、 アフリカツイン!

画像1: ここが気になる、 アフリカツイン!

それはズバリ、足着き性!!!

シート高は850mm/870mmで選択できます。しかし……870mmだと身長176cmでも両足ツマ先立ち状態に。

調整機構で850mmに下げると、たかが20mmとは思えないほど安心感はアップします。

一般的なアドベンチャーバイクと同等っていうレベルです。

画像2: ここが気になる、 アフリカツイン!

850mm状態だと170cmくらい身長があるライダーなら問題ないでしょう。

アフリカツインは跨るとすこし車体が沈み込んで、足着きが良くなりますから。

重量が230kgと比較的軽いのも大きいです。

でも、もうちょっと安心感があってもいいかな?と思う部分でした。

画像3: ここが気になる、 アフリカツイン!

と、思ったら「アドベンチャースポーツ」シリーズにはローダウンモデルも設定がありました。

こっちは最大で810mmまでシート高が下がります。

810mmならほとんどの男性は余裕でしょう。こちらもちょっと乗ってみたいです。

画像4: ここが気になる、 アフリカツイン!

あとはウインドスクリーンです。

オフロード想定だとあまり大きく、高さのあるスクリーンにできないのでしょう。

高速道路で身長176cmのボクがビシッと背筋を伸ばすと、ヘルメット上部は風を受けます。

ツバ付きのオフロード系ヘルメットだと走行風が若干気になりました。

ぜんぜん許容範囲内ですけどね。あえて言うなら……というレベルの話です。

総合力が高すぎる!

画像1: 総合力が高すぎる!

ツーリングでゆっくり走っても飽きないし、ワインディングをスポーティに楽しむこともできる。

画像2: 総合力が高すぎる!

オフロードだって、初心者にも「ちょっと走ってみてよ。大丈夫だから」とおすすめしたくなります。

そして、旅が似合うスタイルに、充実しすぎの豪華装備!

画像3: 総合力が高すぎる!

最初に戻って言いますけど、これで128万円はありえないですよ。

お買い得としか言いようが無い。

もちろん他のアドベンチャーバイクにもそれぞれ長所はあります。

でも価格も含めた総合力で話をするなら、MT仕様のアフリカツインは圧倒的です。

画像4: 総合力が高すぎる!

この日、最後に富士山の五合目まで駆け上がってみました。

高速道路も、その後の中速コーナーも、富士五合目へと続く斜線の無いような狭い峠道も、五合目の砂利の駐車場も……

乗っている間が全部、楽しいしか感じない。

なんてことでしょう……大冒険を夢見る超本格アドベンチャーバイクのはずなのに……

アフリカツイン(MT車)って、本当にコストパフォーマンスが高すぎです!

じっくり見て、他と比較してみて!

CRF1000L アフリカツイン

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.