今年は全ステージで、1〜3位を独占!
日本ではあまり人気のないジャンルなので報道されることがほとんどありませんが、4輪バギータイプのクワッドの分野で、ヤマハはダカールで同部門が表彰されるようになった2009年から、今まで一度も優勝を譲ったことのない圧倒的王者の地位についています。

スタートを待つクワッドたち。ヤマハのライバルと言えるのは、カンナムのレネゲード4x4というモデルですが、今年はヤマハ勢の圧勝でした。
www.youtube.com
ステージ4の海岸走り! 迫力満点です!
www.youtube.com
249号車はヤマハのYZF450クワッドを駆るニコラス・カヴィグリアッソ。ダカールで活躍するヤマハ製クワッドの主流は686ccのOHC4バルブ単気筒のラプター700系ですが、彼のマシンは449ccのDOHC4バルブでパワーソースはモトクロッサーのものです。見事、2位でゴールしました。
www.youtube.com今年のクワッド部門は、第9、12ステージがキャンセルされましたが、行われた全12ステージでヤマハのクワッドはステージ1〜3位を独占! ヤマハにあらずはクワッドにあらず・・・と言っちゃいそうなほど、その支配は強烈なものでした。
ヤマハ製クワッドの今年の活躍を、動画でお楽しみください・・・
優勝したのは、チリ人ライダーのイグナシオ・カサーレ。29歳の彼はステージ1から最終第14ステージまで総合首位を譲らない巧みな戦いぶり(ステージ5勝)で、2014年大会以来の通算2勝目を手中におさめました。

左手を天に突き上げ、自身の勝利を確信して走るI.カサーレとヤマハ・ラプター700。GPSナビシステムなどを内側に収めるノーズセクションがついているのは、2輪同様近年のダカールラリー用クワッドの特徴と言えます。
www.youtube.com
ゴール後のI.カサーレ、美女と祝福のキス・・・ウィナー・テイク・イット・オール! ってことですね?
www.youtube.comクワッド部門におけるヤマハ優位の流れは来年以降も続くのでしょうが、はたして連勝はいくつまで伸びることになるのでしょうね? 今年のヤマハ製クワッドの活躍を伝えるダイジェスト動画がありますので、ぜひご覧になってください。
Best Of Quad - Dakar 2018
youtu.be