この連載では、モーターマガジン社出版「月刊オートバイ【別冊付録】不朽の日本車102年史」より、日本を作り上げた歴史のオートバイを振り返っていきます。
日本の歴史1909年産声をあげた日本最初のオートバイ、島津NS号から2011年モデルまでじゃんじゃん紹介していくので、「そういえばこんなバイクあったなぁ」と懐かしい気持ちになってもらえたり、「昔はこんなオートバイがあったんだ!」とあらたな発見をしてもらって、お楽しみいただければと思います。(akiko koda@ロレンス編集部)
日本の歴史1909年産声をあげた日本最初のオートバイ、島津NS号から2011年モデルまでじゃんじゃん紹介していくので、「そういえばこんなバイクあったなぁ」と懐かしい気持ちになってもらえたり、「昔はこんなオートバイがあったんだ!」とあらたな発見をしてもらって、お楽しみいただければと思います。(akiko koda@ロレンス編集部)
4ストのミニバイク“ホンダ ダックス”の進化バージョンがこの「HONDA マイティダックス ST90」!!
よりハードな走行にも耐えるために、“ダックス”にさらに補強を加え、軽くて強靱な鋼板製バックボーンフレームが装備されました。
手軽で安全に楽しく乗れる新しいスタイルのダックスは、女性からお年寄り、また国外までの幅広い方に親しまれるバイクとなりました。
HONDA マイティダックス ST90(1972年)
ダックスの上級バージョン。セリアーニフォークと14インチタイヤ、アップフェンダーを装備する。(©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史)
コメントを読む・書く