第104回は、「オースターマルチクーペシリーズ」 をご紹介します‼︎ボディはコンパクトですが室内は広々でとても快適な空間です、なんといってもハッチゲートの使い方が6通りもあり、夢が広がるスペースが確保できました。実用性のあるクルマも魅力ですよね ❤︎ (あぁこ@ロレンス編集部)

もし、週末の楽しみとして80年代のオースターで出かけられるなら…あなたはどの子を選びますか?

  • 画像1: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースター4ドア1600CS-L(1980年)
  • 画像2: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースター4ドア1800GT-E(1980年)
  • 画像3: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1600CS-EL(1980)
  • 画像4: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1800GT-E(1980年)
  • 画像5: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1600CS-L(1980年)
  • 画像6: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースター4ドア1600CS-L(1980年)
    14
    13
  • 画像7: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースター4ドア1800GT-E(1980年)
    14
    13
  • 画像8: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1600CS-EL(1980)
    22
    20
  • 画像9: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1800GT-E(1980年)
    36
    33
  • 画像10: 【日本の自動車年鑑】
第104回 「オースターマルチクーペシリーズ」(1980年)
    オースターマルチクーペ1600CS-L(1980年)
    13
    12

あ、そのオースターも渋くて味があって良いですね^ - ^私はこの中だとオースターマルチクーペ1600CS-ELが好みでした ❤︎

では、ここからオースターマルチクーペ3車種の詳細です‼︎

オースターマルチクーペ1600CS-L(1980年)

画像: オースターマルチクーペ1600CS-L(1980年)

サッシュレスの大きなドアウインドーを持つハッチバックのクーペをオースターでは“マルチクーぺ”と呼び、よりスポーティなムードを持ったシリーズとしている。Z16型の95PSのエンジンをのせたCS-Lも、カセットステレオつきAM/FMラジオやランバーサポート機構、リア・スプリットシートなどの高級装備とあわせて、リアスタビライザー、165SR13スチールラジアルなどのスポーティ装備にも不足はしない。

オースターマルチクーペ1600CS-EL(1980)

画像: オースターマルチクーペ1600CS-EL(1980)

EGI仕様のZ16E型、105PSのエンジンを搭載、スポーティでラグジュアリーな装備をそろえて1600オースターのトップにランクされるモデル。とはいえかつてはCS-ELのみに装備されたリアスプリットシートやカセットステレオつきAM/FMラジオなども、現在はグレードアップ化にともなって下位モデルにも標準となり、装備面での差は少なくなってきた。トランスミッションは4速、5速マニュアル、3速ATある。

オースターマルチクーペ1800GT-E(1980年)

画像: オースターマルチクーペ1800GT-E(1980年)

シリーズの頂点に立つ最高級グレードのモデルで、EGI装着のZ18E型、115PSのエンジンを搭載。ショックアブソーバつき衝撃吸収バンパーに角型ハロゲンランプ、アルミホイールとアクセント・ストライプも標準でつく。サスペンションとリアスタビライザーも強化されているが、この強化サスと1800EGIとのコンビによって生まれる“余裕のある走り”も大きな魅力。トランスミッションは4速とヒューランド・タイプの5速。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.