給油禁止区間での給油・・・で大幅にタイム加算・・・
事件はステージ4、アルゼンチンのサン・サルバドル・デ・フフイと、ボリビアのトゥピサの間(総移動距離521km)で起こりました。国境のあたりでバレダら6名のライダーが給油を行ったのですが、ここは給油が禁止されているゾーンだったのです・・・。
チームがここは給油OKと解釈したものの、主催者はNGと判断したのですかね・・・? ともあれ、これは痛恨のミスでした。ステージ4を2位で走り、首位をキープした・・・ハズのバレダは、ペナルティのタイム加算で総合7位まで降格・・・。そのほかのホンダライダーたちも、タイム加算により大きく順位を落とすことに・・・。

ホンダCRF450ラリーを駆るホアン・バレダ。
www.honda.co.jp
パウロ・ゴンサルヴェスは、ステージ4終盤に転倒・骨折した昨年度のウィナー、トビー・プライス(KTM)の救護を行いました。ステージ5では2位でゴール。総合ではホンダ勢最上位の10位にいます。
www.honda.co.jp最終ステージ12まで、どれだけホンダ勢が挽回できるか・・・?
1時間1分、のペナルティを背負うバレダは、ステージ5は22位と振るわず総合12位という順位でした。一方、48分20秒のペナルティを負うゴンサルヴェスはステージ5終了時点で、ホンダ勢首位の10位につけています。

ボリビアのトゥピサ〜オルロ間(総移動距離692km)で行われたステージ5では、サム・サンダーランド(KTM、右)が1位で、総合でも首位に立っています。
www.youtube.com1月14日の最終ステージ12まで、まだまだダカールラリーは続きますが、ホンダ最上位のゴンサルヴェスとステージ5終了時点で首位に立つKTMのサンダーランドの間には、1時間08分21秒もの差があります・・・。これを大きな差と思うか、それとも縮められる差と思うか・・・ホンダチームの奮闘に期待しましょう。
なおステージ5終了時点で、総合2位はハスクバーナのパブロ・クインタニラ、3位には昨年初ダカールラリーで6位完走したヤマハのエイドリアン・ファン・ベヴェレンがつけています。アフリカ時代からダカールラリー15連覇中のKTM勢がその記録をのばすのか・・・それともライバルチームがそれを阻むのか・・・。最終日までダカールラリーを楽しみましょう! (動画はステージ5のカー/バイクのサマリーです)。
Stage 5 Summary - Car/Bike - (Tupiza / Oruro) - Dakar 2017
youtu.be