2サイクルの専門メーカーだったスズキは、1976年に空冷DOHC2バルブ並列2気筒のGS400と、同4気筒のGS750を発売。その性能をレースで実証し成功を収めたGSシリーズの軌跡を辿っていきたいと思います。

GS1000G 1980

画像1: (Bikers Station@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(Bikers Station@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

空冷DOHC2バルブ並列4気筒にCVキャブレターを組み合わせて、2次駆動をチェーンドライブからシャフトドライブに改めたツーリングスポーツ。国内には、GS750をシャフトドライブ化するとともに、日本仕様車としては初めてエア加圧式のフロントフォークを採用したGS750Gが投入された。

この後、ツーリングモデルとして発展を遂げていく事になるGS1000のシャフトドライブモデルであるG。ここから1100に進化していくのです。

GSX750E 1980

画像2: (Bikers Station@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(Bikers Station@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

GS750の後継車で、ストロークを2㎜ショート化するとともにTSCC(ツインスワール・コンバッション・チャンバー:2渦流燃焼室)を採用した747.4㏄(67×53㎜)空冷DOHC4バルブ並列4気筒を新開発。さらに同じ年、GS1000の後継として1074.9㏄(72×66㎜)空冷DOHC4バルブ並列4気筒を搭載したGSX1100Eも登場した。両エンジンは同一設計。

カタナの人気に押され、幻の名車となってしまったGS750。通称べコと呼ばれたこのバイク。今ではほとんど目にする事が無くなってしまったSUZUKIの名車です。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.