史上最大の企業倒産と、それに端を発した世界的金融危機を生んだリーマン・ショック。
その裏側に存在していた、たった4人の男たちの企てとは?世界を揺るがした大事件の陰に潜む恐るべき真実・・。

リーマン・ショックの背景

画像: リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(負債総額、約6000億ドル(約64兆円)という史上最大の倒産)したことに端を発して、続発的に世界的金融危機が発生した事象を総括的によぶ。 ja.wikipedia.org

リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(負債総額、約6000億ドル(約64兆円)という史上最大の倒産)したことに端を発して、続発的に世界的金融危機が発生した事象を総括的によぶ。

ja.wikipedia.org

終わってみれば、なぜそんなうまい話がいつまでも続くと考えたのだろう?そう思わせるのが、リーマン・ブラザースを破綻に追い込んだ、サブプライム・ローン の存在だ。

サブプライムとは 低所得層やクレジットカードの返済延滞常習者などでも借りられる、審査基準が緩い住宅ローン のことだ(もっとシンプルに言うと低所得層向け住宅ローン)。 当初数年間の金利を低くしたり、支払を金利のみにするなど、借入後数年間の返済負担を軽減するようなこともざらにあった。

当然、債務不履行(毎月の返済を滞納が発生)のリスクが非常に高いのだが、2000年代初期の米国では住宅市場がバブル状態にあり、債務不履行になったとしても担保となる住宅そのものの価値が上がっているために、あまり問題視されてなかった。

逆にサブプライムローンを使って、高額の住宅を購入して、安い金利で資金を回し、住宅の価値が上がったところで転売するような投機的な利用者が出ることで、米国の住宅市場のバブルはどんどん加熱していったのである。

さらにその債権そのものを証券化(金融商品化)した債務担保証券(CDO)が世界中で取引されることで、一度破綻すれば、世界中に影響が出る素地があっというまに形成されていた。さらにその中心として率先してCDO、この場合MBS(Mortgage Backed Security。住宅ローン債券担保型証券またはモーゲージ債)を世界に売りさばいていたのが、ほかならぬリーマン・ブラザースなのであった。

住宅価格がいつまでも高騰していけば、サブプライムローンを利用した錬金術は効力を発揮し続けることができたが、住宅市場の冷え込みが一度起これば、すぐにその化けの皮が剥がれてしまうことは誰にでも想像できたはずだ。しかし、当時は、超一流のビジネススクールを出たエリートたちの集まりであるはずのウォール街は、楽天的な思い込みを捨て去ることができなかったのである・・。

サブプライムローンの破綻を予測して暗躍した男たち

本作では、好景気に浮かれまくるウォール街を横目で見つつ、米国の株式市場のバブルの破裂と、その影響の大きさを正確に予測していた4人の男たちが、さらに複数の野心家たちを巻き込んでいく様と、その前代未聞の大勝負の模様を描いている。

世界的な金融危機を招いたリーマン・ブラザースの破綻であるが、主人公たちはそうした未曾有の大不況を未然に防ごうとしたわけではなく、その不況をうまく利用して一発当ててやろうと企て、そして大成功をする。方法としては、MBSを空売りする。CDS(クレジット・デフォルト・スワップ=債券の保険契約)というやつだ。もし住宅市場が破綻すれば、空売りしていた者は大儲けする。

そこには爽やかにさえ見えるほど、私利私欲と野心しかない(それでも最後には、自分たちの勝利が世界経済の崩壊とイコールであると理解して、慄然とするのだが)。

絶好の好機に対して全力で挑戦し、一世一代の勝負に出る男たち(ギャンブラー)の勝負は非常にスリリングでエキサイティングだ。

ただし、最終的に、彼らギャンブラーは勝者として去っていくものの、何人かは心に深い傷を残す。勝利と引き換えに得た代償かもしれない。

画像: 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 TVスポット15秒 (インパクト編 [アカデミー賞ノミネートver.]) www.youtube.com

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 TVスポット15秒 (インパクト編 [アカデミー賞ノミネートver.])

www.youtube.com
コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.