カンザスシティーの職業紹介所で働くキャリーは、アフリカから到着したマメールと2人の仲間たちを空港まで迎えに行く。彼らは内戦で両親を亡くした、“ロストボーイズ”と呼ばれる難民たちだ。
そつなく仕事をこなしてきたキャリーに与えられたのは、電話を見るのも初めての彼らを就職させるという、最難関のミッションだった。
徐々に新生活が軌道に乗り始めたかに見えたころ、悪い報せが入る。仲間の1人が「いくら働いても誰にも相手にされない」と怒りと悲しみを爆発させて問題を起こし、警察に連行されてしまったのだ。そしてその事件は、アメリカ生活でマメールたちがひっそりと耐えていた痛みや不満を暴きたててしまう。傷つかないで済むからと、他人と距離を置いて生きてきたキャリーが、3人を助けようと立ち上がる。果たして、彼女の信じがたい決断とは──? - HPより

前半は生きた心地もしない、内戦からの逃避行が続く

ロストボーイズとは、1983年に起きたスーダン内戦によって、両親を失った子供達だ。その数、数万人と言われている。本作の主人公マメール(男)、ポール(男)、ジェレマイア(男)、アビテル(女)の4人もまた、ロストボーイズである。彼らは両親を殺されたあと、何百キロも歩いて国境を越え、長兄テオとの離別など多くの危機を越えて、ケニアの難民キャンプに避難することに成功した。
その後、2000年にアメリカとスーダンは協力し、難民キャンプで育った若者たち(3600人)のアメリカ移住を計画するが、マメール、ポール、ジェレマイア、アビテルもそのメンバーの中に選ばれる。

第二次スーダン内戦(だいにじスーダンないせん)は、1983年、当時のヌメイリ政権が国政にイスラム法を導入したことに、南部の非アラブ系住民(大半が黒人とアニミズム、一部キリスト教徒)が反発し勃発したスーダンの内戦。ほぼ1955年から1972年の第一次スーダン内戦の続きである。約190万人が死亡し、400万人以上が家を逐われた。第二次世界大戦以降で最も死者の多い戦争の一つである。またこの内戦で、南部のヌエル族やディンカ族の子どもたち約二万人が、居住地を追われて孤児となり、スーダンのロストボーイズと呼ばれる集団避難民となった。数は少ないがロストガールズもいる。

純朴に生きてきたロストボーイズたちを苦しめる、環境のギャップ

彼らロストボーイズは、全米各地に振り分けられて散っていく。
マメール、ポール、ジェレマイアの3人はカンザスシティに送られた。マメールの姉アビテルもNYまでは一緒だったが、手違いがあり、ボストンに送られることになり、姉弟たちは引き離されてしまう・・。

彼らロストボーイズたちは、米国で仕事を見つけなくてはならない。稼いで渡航費を返却しなければならない義務があるのだ。
マメールたちの職探しを手伝うのは米国人女性のキャリー。難民キャンプで暮らしてきたマメールたちにできる仕事は少なく、いきなりの都会生活の環境変化による精神的ストレスは強烈だ。あらゆることが新鮮で楽しくもあるが、一つ一つが刺激的すぎて気を病む。それに反して、周囲の米国人たちは彼らを相手にしないから、逆に疎外感が無尽蔵に膨らんでいくのである。
命がけで生き抜いてきた彼らにとって、米国での享楽的な生活自体が 苦痛を与え、精神を蝕む因子なのだ。

人間は罪深い。しかし人間は罪を償う術を思いつくこともできる

最初はスーダン難民の彼らを単なるアフリカからやってきた田舎者としてみていなかったキャリーたちも、マメールたちの苦しみをやがて自分のことのように、肌感覚として受け止め始める。そうすることで、マメールたちにも救いが生まれるのだ。

本作は、人間の原罪とは人間が生み出したものであると理解させてくれると同時に、その罪を償うこともまた、人間の心がそうさせることに相違ないということを教えてくれる。

ちなみに、本作のタイトルである「グッド・ライ」とは、人を救うためについてもいい”良い嘘”という意味だ。英語で言えばwhite lieとなる。このタイトルの意味がわかる時、あなたはきっと涙を止めることができないだろう。

映画「グッド・ライ~いちばん優しい嘘~」予告編

youtu.be
コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.