皆さんは素敵なサンタさんからのプレゼントをゲットしましたか? 私は悪い子なので、何ももらえませんでした・・・(慟哭)。ぐすん・・・さぁ涙を拭いて、記事を続けることにします。昔から海外では、クリスマスは最大のセールスシーズンでした。モーターサイクルメーカーやディーラーも、あれこれとクリスマス用広告を出稿して、売り上げアップを狙っています。
子供にミニバイクをプレゼント・・・アメリカってやっぱり豊かですね。
こちらに紹介するのは、昔のアメリカ市場のクリスマス用広告です。日本では月賦(ローン)販売もろくに整備されていないような時代から、彼の地では子供にミニバイクをプレゼントすることがポピュラーでした・・・う〜ん、やはりアメリカは豊かな国ですね。

こちらはカワサキの広告。KV75、KM100、KDX80、KD80Mを「お父さん、息子さんへのプレゼントにいかが?」とオススメしてます。
s-media-cache-ak0.pinimg.com
こちらは1964年のハーレー・ダビッドソンM50。そりゃこんなのプレゼントされたら、息子さんもサンタに扮装して笑顔にならざるを得ませんね?
s-media-cache-ak0.pinimg.com
さすがにハーレー・ダビッドソンのVツイン1台をどーん!とプレゼント・・・というのは高額すぎますので、各種純正アクセサリーなどはいかが? という広告です。
s-media-cache-ak0.pinimg.com
ホンダのミニバイク各機種をプレゼントされても困らないように、大きな靴下を用意しておきましょう?
s-media-cache-ak0.pinimg.com
ホンダのOHVカブこと、CA100。今ではOHVカブはまともなカタチになっていたら、10万円以上の値段が付く人気の小型クラシックです(←なんでも金勘定してしまう夢のない大人の感覚)。
blogs.c.yimg.jp
スズキホッパー。「ねぇ、パパ。これがボクがクリスマスにスズキのミニバイクが欲しい理由なんだ」と、お父さんにおねだりする広告です。これは子供のフリをした、広告代理店のオジサンが書いたコピーですから、お父さん、騙されてはいけませんよ!?
i.ebayimg.com
日本ではトレールの名で販売されてましたが、アメリカではエンデューロの名で販売されていたヤマハのオフロードバイクシリーズ。こちらは60ccのJTです。
img0.etsystatic.com
インディアン・ブランドで販売されたミニミニ。イタリアのイタルジェットに、フロイド・クレイマーから買ったブランド名を用いて販売されたモデルのひとつです。
www.myronsmopeds.com子供の時間はオシマイ! これからは大人の時間です?(点数少ないですけど)

1979年のBSAの広告。大人は自分へのプレゼントとして、スピットファイアを買って、素敵な女性とタンデムツーリングを楽しみましょう! まぁそもそもBSAには、子供用のピィーウィーバイクがラインアップになかったんですけどね(笑)。
lamaneta.com最後はみなさんの大好きな? ドゥカティとサンタガールの3連発で締めましょう!メーカーやディーラー広告じゃないですけど・・・(苦笑)。何はともあれ、メリークリスマス!!


