河原良雄
自他共に認めるホンダマニア・元Motor Magazine誌編集部員のフリーランスライター。
連載:ホンダ偏愛主義
全長4mの短さ 当時流行していたボクシーなミニバン
1996年にデビューしたミニバンのS-MXほど、長いホンダの歴史の中で、アウトローさを醸し出したクルマはない、と思う。
S-MXのスタイリングは、ボクシーなミニバン。全長は4mを切る短さで、ドアは右1枚、左2枚の非対称。これは、当時人気絶調だったスズキのワゴンRもそうだった。流行、だったのだろう。でもって当時はワゴンRをベースにしたドレスアップが盛んに行われていた頃である。
社外のエアロパーツやローダウン用サスペンションキット、さらにはロビー風に仕立てる豪華な内装パーツなどが大人気だった。そうした潮流をリサーチした結果がS-MXだったのかもしれない(多分)。
メーカーが仕立てた「ちょいワル」、なローダウン仕様
エアロパーツを最初から装着したローダウン仕様も用意していた。15mmの車高を落とし、社外パーツを不要としていたことがポイント。そう「ちょいワル」をメーカーが仕立ててくれていたのだ。しかもその定員は4名。コンパクトとは言えミニバンに、だ。2+2クーペじゃないのに、ここまで割り切らんでも、と思った(で、後に5名に変更)。
そして極め付きはインテリアだ。300mmにも及ぶリアスライドシートを活用すると、見事にフルフラットにアレンジできたのだ。そう、車室のボックス分がベッドに早変わりしたのである。
そんなS-MXはスタートこそ好調だったがすぐに行き詰まる。シビックをベースとしていただけに走りは良かったのだが……途中で白ずくめで「カフェレーサー」ばりのモデルも追加。メーカーとして市場の動きを察知していち早く対応したのは見事だったが、苦戦した感は否めなかった。
このS-MXローダウンを愛車にしていたカメラマンが大阪にいた。走り屋の彼はシフトアップの度にコラムのシフトをいったん「N」に入れてからギアチェンジしていた。MTに模した儀式には違いないが決してメカニズム的にはいいはずがない。長く乗っていなかったのはそのためかどうかは最後まで確かめずじまい。
ただ、ファンは確実にいた。
結果的には時代の波に翻弄された形だが、S-MXは正しく時代を駆け抜けた異端児、といえるのではないだろうか。