水素社会ここが知りたい!
全127ページのこちらの漫画は、ホンダの公式ページ「Honda Smart Community」のキッズコーナーにあるのだが、大人が読んでも面白い。
エネルギー資源の問題や、生活と切って離せないこれからのクルマのあり方なども考えさせられ、現実に即した内容となっている。
主な登場キャラクター
日向泉水(ひゅうがいずみ)
小学6年生。お調子者だが面倒見が良い。
日向素樹(ひゅうがもとき)
小学4年生。物事をロジカルに考える一方、子どもらしい一面も。
ペットン
しゃべる犬。未来のエネルギー問題を解決するため未来からやってきた。
ママ
泉水と素樹のママ。優しい。
ホンダさん
エネルギー問題に立ち向かう技術者。
この漫画では個性豊かなキャラクターが登場し、泉水と素樹とペットンを中心にストーリーが進んでいく!
あらすじを紹介

物語は、泉水が犬を拾ってきたところから始まる。

この犬……まさかの充電式?!

こちらの犬の名前はペットン。彼からいきなり未来を救ってほしいと頼まれる(ちょっとシュール)

ペットンは未来を見せてくれるが、そこに見えるのは暗い街……一体何が起きているのだろうか?

迫り来るエネルギー資源の枯渇もさりげなくしっかり学べる。具体的な量を示してくれるので自分ごと化しやすい。そして地球が心配になる……意外と身近なことが未来のためになるっぽい。何ができるか、ちょっとずつ知っていこう。

物語の合間に入る解説もわかりやすい。明日誰かに教えたくなるトリビアがつまっているぞ!
まんが自体もちゃんと面白い
こちらの作品は、タイトルだけみると堅苦しさを感じてしまうかもしれない。だが、実際はとても読みやすく、これからの水素社会の可能性が感じられた。また、最後まで読み進めると心温まるハートフルストーリーで思わず感動してしまうことだろう。
子どもと一緒に読みたい漫画「水素社会ここが知りたい」は、下記ページからどうぞ!