【AD】1台でツーリングも、街乗りも、スポーツも全部楽しみたい。それも250cc限定で!この条件を満たせるバイクって思ったより少ないんですが……250ccクラスが先鋭化しつつある中で、ここにきてGSX250Rが良い仕事をしています!

GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

ここ核心です。

やっぱりバイクは乗ってナンボのものですから!

そしてGSX250Rは、走りのテイストが独自の世界観なんです。

画像1: GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

最高出力24馬力を8000回転、最大トルクは6500回転で発生。

これは250ccフルカウルスポーツとしては、かなり低い回転数でのピークパワー設定なんですが、このエンジン特性のおかげで扱いやすさが頭ひとつ抜けています。

スーパースポーツと言うよりGT系、いわゆるグランツーリスモとかツーリングスポーツとしてのキャラクターに近い。

画像2: GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

全力アタックじゃなくて、余裕を残してワインディングを楽しむイメージですね。

減速はきちんとストレート部分できちんと終わらせてから、コーナーに飛び込んでいく感じ。

ブレーキでフロント荷重を作って……という操作は特に必要ありません。

これはGSX250Rならではの芸当なんですけれど

フロントタイヤが一般的な250フルカウルスポーツよりワンサイズ太いから、それを頼りにコーナーに入っていけば、充分な手応えと安心感が得られるんです。

ひとつ少ない操作で走りを楽しめるのは大きなアドバンテージでしょう?

サーキットでコンマ1秒と戦うんじゃないんだから、これで充分!

画像3: GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

あとはやっぱりセパレートハンドルです。

なんだかんだ言って、コーナーではやっぱりセパハンってしっくりくるんですよね。

ライダーが低く伏せやすいから、自然に安定感を感じられる。

スポーティなライディングフォームとか別に必要ないな、と思っちゃうくらいです(笑)

画像4: GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

トドメは抜群のスロットルの開けやすさ!

パワーデリバリーがフラットで唐突さがなく、低回転までよく粘る。

だから、どこからでも思い切ってスロットルオンできるし、ちょっとくらいミスしてもバイク側がカバーしてくれます。

画像5: GSX250Rの『スポーツ』は他と違う

全力のコーナー突っ込みから強いブレーキ!じゃなくて、スッと停滞無く、流れるようにコーナーをつないでいくのが楽しいバイクです。

進入でしっかり減速して、低速域が力強いトルキーなエンジンを頼りに早めのスロットルオン。

視界を広く確保してからの、立ち上がりを重視した走りかた。

ここ一発の速さ自慢じゃないですけど、先の見えないワインディングを楽しむのにはGSX250Rの走りってピッタリなんですよ!

GSX250Rの中にあるスズキらしさ

画像: GSX250Rの中にあるスズキらしさ

その走りを支える設計の方針もまさしくスズキ流です。

ボクの感覚では、スズキのバイクにはすべからく「低速から力強いエンジン」と「パワーを上回る車体剛性」のふたつが徹底されていると感じています。

画像: GSX-R1000R

GSX-R1000R

それはハイエンドモデルのGSX-R1000Rだって同じ感覚です

GSX-R1000Rは200馬力級のパワーにも関わらず、基本特性としてスロットルを開けやすいし、ツーリングできるほどに快適。

根本に似たものを感じるんですね。

さらに言うと……おそらくですが

画像1: PHOTO/SUZUKI www1.suzuki.co.jp

PHOTO/SUZUKI

www1.suzuki.co.jp

MotoGPを走るGSX-RRも同じなのだと思います。

だって、見ました!?

先日8月25日に行われたMotoGP2019第12戦/イギリスGPの大逆転劇!

ファイナルラップの最終コーナーで、狙いすました立ち上がり加速からのオーバーテイク!!!

画像2: PHOTO/SUZUKI www1.suzuki.co.jp

PHOTO/SUZUKI

www1.suzuki.co.jp

ホンダのマルケス選手を0.013秒差で下しての劇的な勝利でした。

もちろんアレックス・リンス選手がテクニックやタイヤマネジメントもあったと思いますが、どうあれバイク側にもポテンシャルが無ければできない芸当です。

狙ってたな……と思うのはフィニッシュラインを超える瞬間、冷静にマルケス選手との差を見ているところ(笑)

画像3: PHOTO/SUZUKI www1.suzuki.co.jp

PHOTO/SUZUKI

www1.suzuki.co.jp

リンス選手もGSX-RRの立ち上がりの加速力と車体の強さを信じていたのだと思います。

でなければ、ここ1発に賭けた勝負に出れませんから。

それにしても、このクレバーさで23歳って……ヤバい才能だ(笑)

もちろんGSX-RRとGSX250Rは違うけれど

画像: もちろんGSX-RRとGSX250Rは違うけれど

走らせかたのイメージの問題ですが、すべてのスズキ車には根底に同じものがあると思うんです。

スズキのGSXシリーズの場合、低速の強さをどう活かすかによって、走りの楽しさがまるで変わる。

GSX250Rの場合は、その独特の乗りかたが馴染んでいくると、どんどん気持ちよく走れるようになってきます。

そして、疲れない。

バイクがライダーを焦らせないのはGSX250Rの大きな強みなんです。

1台ですべてをカバーする250cc

画像1: 1台ですべてをカバーする250cc

フルカウルだからこその防風性能と、リラックスできる快適ライディングポジション。

街乗りで映えるスタイリング。

低速から力強いエンジン特性と、フロントタイヤを含む車体側の安定感。

どうでしょう?

GSX250Rなら街乗り、ツーリング、ワインディングのすべてを楽しめると思うのは、こういう理由です。

画像2: 1台ですべてをカバーする250cc

それに燃費もなかなかのもの。

この時は286.6km走って、給油量9.74L。

特に燃費を気にして走ってませんけれど、結果的にリッターあたり29.4Lの好燃費でした。

お財布にも優しい。

ちなみに言うとバイクそのものが48万8000円(税抜)というプライスもお財布に優しいです。

画像3: 1台ですべてをカバーする250cc

GSX250Rでサーキットまでガンガン楽しみたい!というならば、あまりおすすめしません。

だけど一般的なバイクの愉しみかた。

普段は街乗りして、週末にツーリングして、旅先のワインディングを程よく味わいたい。

そういう使い方をするならGSX250Rは、GT系250ccスポーツとして善きパートナーになってくれます。

もちろん大前提は“このスタイルに惚れた!”という情熱があってこそですけどね。

もしも『GSX250Rってどうなんだろう?』って気になっている人がいるなら参考にしてみてください。

遊びかたを限定したくない、いろんなことに使いたい。

そう思うならばGSX250Rの「柔軟さ」と「万能さ」は1台でぜんぶ楽しみたい人にピッタリ!だと言えます。

画像4: 1台ですべてをカバーする250cc

このバイクは、パッと乗ってすぐ強烈な印象を受けるのではなく、長い距離を走ったり、長い時間を共に過ごすとジワジワ気に入ってくるタイプです。

こうして乗った感想を伝えているのに、それじゃダメだろ!とお叱りを受けそうですが……

ずっと乗ってると『なーんかイイんだよなぁ、このバイク』って思えてくる。

実は、ボクの中で、これがいちばんの評価です(笑)

画像5: 1台ですべてをカバーする250cc

だって、それは飽きないバイクだってことですから。

1台でぜんぶ楽しめないと困る!

そう思うのは、裏を返すと愛車とは末永く付き合っていきたいという気持ちがあるからじゃないでしょうか?

画像6: 1台ですべてをカバーする250cc

だったらGSX250R、一度お試しください。

全国の販売店で試乗してみるのもいいけど、レンタルバイクなんかで長く乗ってみるのが特におすすめ!

スズキのバイクは長く乗れば乗るほど味が出ますから。

画像7: 1台ですべてをカバーする250cc

ボクの感じた『なんかイイんだよナァ』っていう、言葉にしにくい、バイク乗り同士だけには通じるはずのライダー言語。

250ccフルカウルスポーツが先鋭化しつつある今だからこそ……

GSX250Rだけの『良さ』を感じてもらえたら嬉しいです!

GSX250Rをもっと詳しく!

SUZUKI/GSX250R

オトクキャンペーン開催中! やっておいて損はナシ!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.