Hondaは「ブレーキ」の分野で古くから先進的な取り組みを続けてきました。皆さんはどれくらいバイクのブレーキについて知っているかな?

Hondaが生み出したブレーキの数々

ホンダ公式サイトにて、ホンダのブレーキの先進は以下のように説明されていますよ。

バイクの量産車として初めてディスクブレーキを搭載した、1969年のDREAM CB750FOUR、前後輪連動ブレーキを採用した1976年の耐久ロードレースマシンRCB1000をはじめ、Hondaは「ブレーキ」の分野で古くから先進的な取り組みを続けてきました。

なるほど、Hondaはサーキットで走るロードレースマシンから私達が普段乗るバイクまで、今では当たり前に搭載されているブレーキシステムを開発した先駆者ってことなんですね。

ちなみにディスクブレーキとは、車輪とともに回転する金属の円盤を、パッドなどで両側から挟み込むことによって制動するブレーキのことですよ!

Hondaの先進ブレーキ ラインアップ

それでは、続いてHondaの最新ブレーキについて見ていきましょう!

CBS(前後輪連動ブレーキシステム)

一般的なバイクのブレーキは前後を個別に操作しますが、片側のみの操作で両輪のブレーキが作動するようにしたものがCBS(前後連動ブレーキ)です。

よりバイクの操作をシンプルにしたブレーキと言うことですね!

HondaのCBSには2種類あり、【デュアルコンバインドブレーキ】は右レバーのフロントブレーキ(前輪ブレーキ)を操作するとリアブレーキ(後輪ブレーキ)にも制動力を配分し、ブレーキペダルでリアブレーキをかけた場合も、フロントブレーキに制動力を配分します。

ブレーキを前輪、後輪に分配することによって高速走行時のブレーキングでは、ライダーにとって想定外の動きを極力抑え、より安定した減速度を得ることができます。

こちらは主に大型スポーツモデルに搭載されているんですよ〜。

2つめの【コンビブレーキ】では、左レバーのリアブレーキをかけると、フロントブレーキも作動。市街地走行などで幅広いライダーが簡単操作で効率よく制動力を目的にしたブレーキシステムで、小型モーターサイクルや、スクーターなどに搭載しています。

同じCBSでも、大型バイクと小型バイクではこんな違いがあったんですね〜。

なんだかこうやって良く知ることで、ブレーキをかける瞬間もHondaバイクの操作性の良さをより感じることが出来そうですね。

ABS(アンチロックブレーキシステム)

ABSとは制動時にタイヤのロックが発生した場合、これを検知し、すばやくタイヤの回転速度を回復し車体の安定を保つための装置です。

画像3: Honda公式サイトより www.honda.co.jp

Honda公式サイトより

www.honda.co.jp

車両のタイプやライダーの要求に応じて、様々なタイプをラインアップさせています。

タイヤのロックが前輪のみに作用する【シングルタイプABS】、高速域からの安定性を高める前輪に作用する【デュアルタイプ ABS】、サーキット走行などハードな走りに対応した【スーパースポーツ向けABS】、前後ブレーキの使い分けが必要である場合、スイッチによりリアブレーキのみABSの作動を解除できるシステム【オフロード向けABS】があります。

中でも「Honda ゴールドウイング」のブレーキがすごすぎるんです!

前後輪の制動力を自動で適切に配分する前後輪連動ブレーキと、ロックを抑制する「ABS」を組み合わせたシステムです。フロントブレーキをかけるとリアブレーキにも制動力を配分し、リアブレーキをかけるとフロントブレーキにも制動力を配分します。前後輪のブレーキを同時にバランス良く作動させることで、ブレーキングによって発生する過度なノーズダイブを抑制し、上質な乗り心地を実現。
さらに、デュアルタイプABSにより、タイヤのロックも抑制します。
快適に長距離を走ることに適したシステムのため、大型ツアラーの「ゴールドウイング」に搭載しています。

フロントブレーキ時もリアブレーキ時も制動力を分配してくれるので、これだけの大型バイクでも快適な乗り心地が実現しているんですね!

さて、いかがでしたでしょうか?皆さんも走行時だけではなくブレーキにも注目しながら、よりバイクを、そしてツーリングを楽しんでみてくださいね!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.