電動ならではの特長を活かした電動トライアルバイク「TY-E」
「TY-E」は、そのスリムなスタイリングからは想像もつかない程の、力強い低速トルクと伸びやかな加速を両立し高い走破性を実現する高回転型の小型高出力モーターの搭載しています。
![画像: 電動ならではの特長を活かした電動トライアルバイク「TY-E」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/ff8d7ef1438528fc2b10e612b538fec9303cc8f7_xlarge.jpg)
優れたトラクション性能のための電動モーターと最適化されたフライホイール、さらに、瞬発力とコントロール性を確保するメカニカルクラッチなどを搭載したパワーユニットによって、高いパフォーマンスを実現します。
![画像1: ヤマハ電動トライアルバイク「TY-E」初お目見え!FIMトライアル世界選手権も出場決定](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/50d25e1449d6b350b5e6f289621cf23ef99f4149_xlarge.jpg)
![画像2: ヤマハ電動トライアルバイク「TY-E」初お目見え!FIMトライアル世界選手権も出場決定](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/8c07ee14e3f10e62b5a314bc4233b0e04fd3fb49_xlarge.jpg)
![画像3: ヤマハ電動トライアルバイク「TY-E」初お目見え!FIMトライアル世界選手権も出場決定](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/89183170249922cc3455ec74a432c4c6e93fd7f9_xlarge.jpg)
つまり!EVだけど軽くて操作性も良く、実用性バツグン!という、お目にかかれるのはもっと先かと思っていた未来のカタチがいまココに。
電動トライアルバイク「TY-E」にて世界選手権へ初参戦
そして、ヤマハ発動機は、この電動ならではの特長を活かした電動トライアルバイク「TY-E」で、7月14-15日[フランス、Auron(オロン)]、7月21-22日[ベルギー、Comblain au Pont(コンブレン オー ポン)]で行われる“2018FIMトライアル世界選手権 TRIAL E クラス”へ初参戦。
FIMトライアル世界選手権とは、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する電動トライアルマシンのみが参加可能な、唯一の世界選手権です。
参戦にあたっては、全日本トライアル選手権IAスーパークラスで活躍中の黒山健一選手がYAMAHA FACTORY RACING TEAMからエントリー。
![画像: www.kuroyama.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/94adc5f507b73beb26f6d5a6cc7662586f88e2d1_xlarge.jpg)
黒山選手について
氏名:
黒山 健一(くろやまけんいち)
出身地:
兵庫県
生年月日:
1978年7月24日
2018年参戦:
全日本トライアル選手権 IAスーパー、FIM TRIAL-E CUP
2018年参戦チーム:
YAMAHA FACTORY RACING TEAM
2017年成績:
全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング2位
「TY-E」、東京モーターサイクルショーのブースでもかなり注目を集めている一台でした。
スリムながら、なんだろうこれ?!と多くの人が目を止める印象的なスタイリングは、かなりのインパクト。
大会の続報にも期待です!
![画像: 黒山選手について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2018/03/23/66c1c597a7bb67a249ad8ecf91137e4d7e0258c7.jpeg)