Z1000J[KZ1000J1]

画像1: (オートバイ Classics@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(オートバイ Classics@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

81年全8戦中4勝をマークして、初めてカワサキがオーバー1000ccのモンスタークラス優勝を果たした時のモデルがこのKZ1000J。通常「丸タンク」のJと呼ばれるモデルで、この丸タンクは北米仕様のみ。欧州仕様などのZ1000JではZ1000Mk.IIの流れを汲む「角タンク」が使用されていた。 ●空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒●998cc●102PS/8500rpm● 9.3kg-m/7000rpm●230kg●100/90-19・120/90-18■輸出車

AMAスーパーバイクでエディ・ローソンが初めて優勝したこのモデル。HONDAのフレディ・スペンサーとタイトルを奪い合い、最終的に優勝を勝ち取ったマシンで、このマシンをベースに、エディー・ローソンの81年AMAスーパーバイクチャンピオン獲得を記念して生産された『ローソンレプリカ』が今でもプレミアが付くほどの人気となっている。

画像2: (オートバイ Classics@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(オートバイ Classics@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

Z1000R [Z1000R1]

画像: Z1000R1(オートバイ Classics@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

Z1000R1(オートバイ Classics@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

Z1000Jは、アメリカ最大のレース、AMAスーパー バイク選手権への出場を目的としていた。そしてZ1000Jは、後にWGPチャンピオンとなるエディ・ローソンのライディングで、デビュー1年目にしてAMAスーパーバイクチ ャンピオンを獲得したのである。そして、その偉業をたたえて翌82年に1100台限定発売さ れたのがZ1000R。いわゆる「ローソン・レプリカ」であった。そのベースとなったのが1982年型のZ1000J2で、 基本構成はそのままに、角型ヘッドライトとビキニカウル、段付きシート、ショーワ製リザーバータンク付きリアショック、カーカー製の4in1集合マフラーを装備し、外装をライムグリーン、エンジンまわりをオールブラック仕上げとして、前年にチャンピオンを獲得したスーパーバイクレーサーのイメージを演出。タンク上面にはローソンのサイン入りステッカーが貼られていた。 ローソンの名が世界的に知られるようになるのはまだ先の話で、当時はいちアメリカンライダー。従ってローソンレプリカもそのほとんどがアメリカ向けに出荷される。北米仕様のZ1000Jは丸みを帯びた小型タンク、通称「丸タンク」が標準だったが、このZ1000Rに限ってはヨーロッパ仕様の大型タンクが装備されていた。

画像: Z1000R-II(オートバイ Classics@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

Z1000R-II(オートバイ Classics@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

今ではバイク好きなら誰もが知っている名車であるローソン・レプリカ。発売当初はエディ・ローソン自身がそこまで有名なライダーでは無かったという事実にかなり驚いた。そして、そんな当時に販売されていた30台限定のローソン・レプリカに人気が出ない訳がない。エディ・ローソンの2年連続 AMAスーパーバイクチャン ピオンを記念して再販された 83年型Z1000R(Z1000R-II)との違いは、タンク上のエンブレムや「R」の文字が青で、ラインの入らないサイドカバ ー、タンクサイドのラインの位置などだそうです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.