1982 Honda Ascot FT500 Tracker by MotoRelic
アメリカはバージニア州から登場はMotoRelicの作り上げた、Sleek(なめらかな、小ぎれいな)フラットトラッカー。
フレームをカフェレーサー仕様に変更後に手作りのシートを装着。タンクはスズキのTS250を移植。カスタムのマフラーにLEDヘッドライトと隅々まで手が加えられています。

とてもシンプルでありながら主張をするラインが美しいです
www.inazumacafe.com
上からみてもスリムでとてもシンプル
www.inazumacafe.com
フラットトラックブームが起きている中、走ることを考えて作られた正統派
www.inazumacafe.com1981 HONDA CX500
同じくMotoRelicが手がけたのが下のCX500
カフェレーサーや最近の車両は向こう側が見えることはありませんが、こうして向こう側が見えるのも間の取り方のようで好きです。

一瞬モンキーベースかと思えてしまうぎゅっと詰まった見た目
www.motorelic.com
エンジンはV型ツイン 日本メーカー初のターボはこのエンジンに装着された
www.motorelic.com
エンジンとホイールの間に何もないのがすっきりしていて良いですね
www.motorelic.com1983 YAMAHA VIRAGO

こちらはホイールベースが長く、エンジンとのバランスが絶妙。ボンネビルとか走っていそう
www.motorelic.com
アメリカーンなはずのViragoがヨーロピアーンなカフェレーサーに
www.motorelic.com
これだけエンジンの主張するカフェレーサーも新しいですね。男らしくかっこいいです
www.motorelic.comランプも作ってます
MotoRelicが面白いと思ったのが、バイクパーツでオリジナルの照明を作ってくれること。

普通にインテリアとしても使えるクオリティ
www.motorelic.com
ぱっと見では気づかないぐらいしっくりきてます
www.motorelic.comEstyのサイトでランプを販売していたようですが、現在は部品を持ち込んでカスタムオーダーで受け付けているようです。
創業20年と実力と経験を兼ね備えたMotoRelic 車両も照明もセンスが光っています
