のっけから油で汚れたエンジン部品の写真でスミマセン・・・。ちと古いネタですが、4年弱前にYouTubeで公開されたムービーです。ボロボロのエンジンをレストアするムービーって結構ありふれたものですけど、これはそのスピード感が素晴らしいです! なんと2分20秒で分解、洗浄、整備、組み立て、実走までを描ききっているのです。
撮影枚数3000枚のアニメーション表現が秀逸!
こちらのムービーのユニークなところは、基本的に作業をする人間が登場しないところです。いわゆるストップモーション・アニメーションの手法で、エンジンがどんどん綺麗になっていくのが面白いです。

あまりにも映像スピードが速くてちゃんと判別できないのですが、これはトライアンフ・スピットファイア(Mk1)の4気筒1,147ccエンジンですかね?(間違っていたらスミマセン)
www.youtube.com
ドンドン部品が外されていきます!
www.youtube.com
この映像の魅力は、静止画では決して伝わらないですね(当たり前ですけど)。
www.youtube.com
エンジンを車体に積むときは、割とガッツリ人間が映りますが、基本的には登場しないところがこのムービーのミソです。
www.youtube.com音楽と映像のテンポ、そしてオチも秀逸です(笑)。
まぁなにはともあれ、動画を御覧ください。BGMの選曲と、音楽に合わせた映像演出がマッチしていて、なかなか唸らされると思いますよ。そして、動画の最後のオチが、なかなかニヤリとさせられてしまいます(古いクルマ、モーターサイクルをイジるのが趣味の方は特に?)。
11 Months, 3000 pictures and a lot of coffee.
youtu.be コメントを読む・書く