こんにちは!最近夏の終わりのせいか、涼しくなってきましたね♩気温が落ち着いたため、教習もやっと快適に行われる季節になりました。個人的には嬉しい限りです♡
本日は坂道発進に初チャレンジ!
写真はダイハツさんのCMで一躍有名となった島根県のある江島大橋。通称「ベタ踏み坂」!
ダイハツ CM
ツーリングに行ったらこんな坂に出くわすこともあるかもしれませんものね! 免許取れてもこんな急な坂、極力出くわしたくないですが(笑) 坂道もなんなく越えられるよう今日も特訓特訓♩
坂道発進の手順
まず、後方の安全をしっかりチェック!うしろに下がらないように後輪ブレーキを強くかけます。(前輪ブレーキは補助的に使うイメージでこの時ギアはローギア)
坂道発進は勢いが大事! ということで、通常よりエンジンの回転を上げます。そして半クラッチにして後輪ブレーキを徐々に緩めます。
さらにエンジンの回転を上げて、徐々にクラッチを繋いでいき、発進したら左足をバーステップに乗せます。クラッチを開いていく時に、カクッと音がなったら発車できる合図です。
この時、落ち着いて順序良く行わないとエンストしてしまうので、ひとつひとつゆっくりやるのがポイント!ちなみにエンストしてしまう時の主な原因は「アクセルの回しが足りない」「クラッチを急に繋いでしまう」「発進に適したギアに入っていない」時だそうです。
私は最初、アクセルの回しが足りずエンストしちゃいました。。。
下り坂での停止のポイントは、平地より早めにブレーキをかけて速度を落としていきます。油断するとグググっと下がってしまう恐れがあるで、少しヒヤヒヤ緊張しましたがなんとか通過。
続けて、いよいよ「みきわめ」!
坂道発進の項目を終え、第一段階で教わることは一通り終了します。そしてその後に行うのが 「みきわめ」 。
「みきわめ」とは、今まで教わったことが一通りできるようになったかチェックする『ショーテスト』のようなものです。
二輪教習のみきわめは、 「急制動停車」「S字コース」「クランク」「8の字コース」「一本橋」「スラローム」「坂道発進」 をチェックしていただきます。
普通自動車免許を持っている人は 「みきわめ」時に免許書を提示するので持参することをお忘れなく!
雰囲気はいつもの教習と変わらず、ひたすら教わった項目をローテーションで行っていきます。
「S字コースは目線をしっかり!」と言い聞かせたり、「お!一本橋、今日はなんか調子良いじゃ〜〜ん♩」と心の中で自画自賛してみたり…(笑)
なんてことを思いながら、項目をこなしているうちに刻々と時が過ぎ、教習終了!
そして、ドキドキの結果…
無事、みきわめ合格しました♡♡♡♡
あれ??意外にさらっと終わっちゃった??(笑)
スラロームはあと少しタイムが縮まることを目標にすることとアドバイスをいただき、前半の教習は今回で終了しました!この調子で卒業検定までスムーズに行けば良いなぁ…♩
というわけで次回からいよいよ後半戦です。なんとなくライダーへの兆しが見えてきたかな??♩
早くバイク乗りのみなさまの仲間に入れるよう、後半も気合い入れていきます!!!ファイト!オーーーーー!!!つづく…。
取材協力:日の丸自動車学校