![画像: ACコブラ ja.wikipedia.org](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2015/06/09/1d743650a35ba9fd26e1bafd85fc8378e9c02921_xlarge.jpg)
ACコブラ
ja.wikipedia.orgアメ車の図体のでかさがあまり好きでないトーマスですが、2台だけとっても好きなクルマがあります。その一つがACコブラ。それも1960年代のものが憧れ。
1960年代に、アメリカ人レーサーのキャロル・シェルビーが、イギリスの自動車メーカー ACカーズとともに製造したのが「ACコブラ」です。エンジンこそV8 7000ccクラスの馬鹿でかいモノ(なんとフルパワーで600馬力!)を積んでいますが、
全長 4.445m
全幅 1.702m
全高 1.295m
ホイールベース 2.438m
車両重量 1044kg
と、ボディサイズは比較的小柄なんです。つまり、小さめのボディに強烈な大パワーエンジンを積んだ、まるでマイク・タイソンみたいなクルマってことです(タイソンは190cmクラスが多いヘビー級で、180cmもない小さなカラダで、大男たちをバッタバッタと倒しましたね)。
ACカーズとキャロル・シェルビーのコンビは1960年代後半には解消され、コブラはフォード車ベースのチューンドカーで知られるシェルビー・アメリカン社によって、”復刻版シェルビー・コブラ”として製造されているので、新車で同じような感じのクルマを手に入れることはできます。ざっくり2000万円くらいでしょうか。
また、最近シェルビー・アメリカン社はACコブラの中でももっとも人気が高かった427というモデルの復刻特別限定バージョン「50th アニバーサリー・シェルビー・コブラ 427S/C」を発売しています。
![画像: 超一流クルマメディアのAutoblogで壁紙をダウンロードできますよ! jp.autoblog.com](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2015/06/09/c8e20077daf7dd6fe1fc75e54ebc1362a4b0891b_xlarge.jpg)
超一流クルマメディアのAutoblogで壁紙をダウンロードできますよ!
jp.autoblog.com![画像: jp.autoblog.com](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2015/06/09/85965498e78e2bd53bffe70e211d104d18b2627f_xlarge.jpg)
1966 Shelby Cobra 427 Wide Open Throttle 600HP Street Machine
www.youtube.comこちらはオリジナル中のオリジナルと言える、最人気車の427です。
音も最高なので、ぜひ観てくださいませ。
ああ欲しい。