ダートトラックマシンの魅力・・・機能に裏付けされたシンプルで力強い美しさは、いつの時代にもファンのココロを強く揺さぶります。我が国のダートトラックレースシリーズのひとつ・FEVHOTSを主宰する筆者はこの春、実際のこのスポーツへのエントリーユーザー向けの、入手が容易で将来に渡る発展性があり、かつ持ち主の所有感をも十分に満足させるアイテムとして、新たな "万人向けのダートトラッカー" のありようについて考えを巡らせているところです。

おさらい。"フレーマー"と"DTX"。

WELCOME RACE FANS!! ダートトラックライダー/FEVHOTSレースプロモーターのハヤシです。ダートトラックマシンにはおおまかに、一般的なパイプフレームで構成される "フレーマー" と、モトクロスレーサーを主とするオフロードマシンをモディファイする "DTX" 、というふたつのスタイルがあることは、すでに以前のコラムでご紹介しています。

モーターサイクル "らしい" スタイルで、ダートトラックのグラスルーツを感じさせる "フレーマー" と、現代の高性能オフロードマシンをベースに各部調整で仕上げる "DTX" 。どちらもそれぞれ魅力的ですが、そのいずれにも、新たにこのカテゴリーへと足を踏み入れた方にとっては、にわかに手を出すことを躊躇するそこそこ高めのハードルがあるのもまた事実です。

本場では主にクロモリ鋼パイプで形成され、ほとんどイチから組み立てられる本格 "フレーマー" は、各小物類も少量生産や一点もの製作の部分ばかり。完成までに数々の正しい選択を下せる、ある程度の知識とそれなりの予算が必要です。佇まい・存在感は抜群ですが、全然お安くありません。

"DTX" は、こう書くと筆者が個人的にディスってるように感じる方もいるかもしれませんが、ある意味 "異形のオフロードバイク" 。パワフルで (フレーマーに比べて) セットアップの方向性も見出しやすい頑丈な乗り物ですが、他の用途では考えられない、シャコタン太足にいじくり回されたスタイルを、例えばメイカーの車両開発者や、モトクロス/スーパーモトのライダーが美しいと感じるかは正直微妙なところです。外部には特徴と魅力が伝わりづらい通好み。"Purpose Build Racing Stuff" であるフレーマーと比較すれば、見た目の印象としては訴求力に欠けると言ってよいでしょう。

駆け出しのライダーが100cc ~ 230cc(あるいは250cc) の手頃なマシンをスタートアップの相棒とするのはスマートな選択ですが、今日ご紹介するプロジェクトはそこからさらに歩を進め、中古車種やパーツの選択の幅が実はアメリカに比べて多く、そのくせ主な走行の場がショートトラックに限られる我が国ならではの解釈として、最低限の手業と予算で製作過程も楽しめる "エコノミーグレード・フレーマー" を提案しようという試みです。

搭載エンジン・えらびやすく!

レーシングマシンを形づくる上で、エンジンの搭載位置は重量バランスや運動性において大変重要な意味を持ちます。上の写真はある2車種のスイングアームですが、下側の黒い方は、スイングアームピボットシャフトがエンジンクランクケースを抱いて貫通するタイプ。

"様々なエンジンを搭載可能な汎用フレーム" という意味では、貫通型の方が、より多様なケースに対応できます。下の写真のようなエンジンハンガーをこしらえれば、クランクケースの形状を選ばずエンジンを前方へと送り出すことも可能。

機能・わりとそれっぽく!

このカテゴリーで名車とされるホンダ・FTR250のメインフレームは非常に肉厚の薄いパイプを使い、当時のトライアルレーサーより軽量な凝った造りです。このフレームの不要な箇所を取り除き、他のエンジンを搭載するのも悪くない選択なのですが、"フレーマースタイルの一般化" と言う意味では、我々が玉数の限られる30数年前のモデルを取り上げて提案するのは適切ではないでしょう。

もちろん個別のスペシャルとしては大いにアリだと思います。上の写真はFTR250フレームにハスクバーナ水冷450ccを積み込む現在進行形のプロジェクト。スイングアームは貫通タイプとしてエンジンを抱く形に変更、フレーム後ろ半分はバッサリとカットして作り変えるようですね。リアショックの選択もどうするのか気になります。

見た目・そこそこうつくしく!

ダートトラックマシンのタンク・シート形状は、数十年前から大きくスタイルが変わることのない、このスポーツの特徴に合致した独特の意匠です。当然ながら一般的な公道用市販車からの流用よりも、本場からレース専用の既成品を取り寄せた方が簡単に、雰囲気も含め良いポジションが作れます。カスタムマシンとして個性を発揮する余地は減りますが、餅は餅屋。ここは正しく機能するスポーツ用品であることが最優先です。

このトリコロールのマシンは、北米マーケット向けにブラジルホンダが製造するCRF150Fというモデルをベースに、ダートトラッカーらしい外装を与えて各所に大きく手を加えたもの。下のリンクからはメイカー製の本来の姿を見ていただくことができます。ほとんど原型を留めてはいませんが。

価格・ギリギリそこね!

潤沢な予算と根気さえあればアメリカから、当地のプロと全く同等のグレードの車両を入手することもできます。参考までにそこそこ名の知れたビルダーの製品で作るフレーマーの基本的な価格は・・・

メインフレーム・スイングアーム $2,500~
トリプルクランプ  $350~
フロントフォーク $1,500~
リアショック $1,000~
前後ホイール $1,000~ 

とか。最低価格帯でざっくりですが。ラジエター・リアブレーキ一式・外装やマフラー・細かな部品を入れたら当然ゆうに日本円3ケタを超えます。搭載エンジン別で。我が国に持ち込む費用もバカにならないでしょう。丸ごと中古入手という方法もありますが。

よほどの強い縁とか想いがなければいきなりここに手を出すのはなかなか勇気がいりますね。速く走るための道具とはいえメチャクチャに華奢なので、当然乗ればあちこち不具合も生まれます。

我々が考えるのは、もっと手頃な、あくまで日常使いを考えた廉価版グレードです。コラム冒頭の写真は単なるイメージですので早合点でお間違えのないように。

巧い話にご用心?マジか?乞うご期待ください!

まだプロジェクトは探りながら動きだしたばかりです。実体の見えない話でなんだかなといったところですが、このアイディアで進めたいオーナー/ライダーとビルダーが名乗りを上げ、これから徐々に姿を紹介できることになるはずです。当コラムでも進捗は時折お伝えしますね。ご期待ください。

ではまた金曜の "Flat Track Friday!!" でお目にかかりましょう!