冬を乗り切るには準備が大切!
準備をしておかないと対策前に雪が降ってきたらもう手遅れ、となってしまいます。
よく雪が原因で事故が起きたり、交通に乱れが生じた──などニュースで報じられていますよね。ドライブでも出発したときに雪が降っていなくても、目的地に近づくにつれて大雪に……なんてこともあります。そうならないためにもスタッドレスタイヤやタイヤチェーンの準備をしておきましょう。
また、雪予報が出てからだと、お店がいっぱいでタイヤ交換やチェーン装着ができない、または自分のタイヤにあったサイズが売り切れてしまった…なんてこともありますので、天気予報で過去の初雪のタイミングを調べて、前もって対策しておくといいかと思います!
気象庁公式サイトはこちら!
大切な除雪作業のためにスノーブラシを準備
夜のうちに雪が積もってしまい、駐車場から出られないなんてこともありますので、こちらもスコップなど除雪に必要な道具を事前に準備しておくと良いでしょう。
しかし、クルマ自体の除雪が必要な場合は、スコップの使用はおすすめしません。なぜならクルマのボディを傷つけるおそれがあるからです。
なのでクルマ自体の除雪にはスコップではなく、スノーブラシを用意しておきましょう。先端がゴムでできているものだとクルマに傷をつける可能性が低くなりますのでおすすめです。スコップはあくまでも道や駐車場の除雪に使いましょう。
また、運転の際の視界を確保するために、ガラス周りの雪だけ除去して出発するケースがありますが、これはNG。
走っている途中に後方に雪を落として、後続車の迷惑になったり、ブレーキをかけた瞬間に、フロントガラスに雪が落ちてきて、視界を遮られたりすることもあるからです。
さらに、ライト周辺の雪もブレーキやウインカーなど、ほかのクルマへの合図が伝わらないため大変危険です。忘れずに除去しておきましょう!
簡単なのはワイパーを立てておくこと
ここで簡単にできる対策をご紹介。それはワイパーを立てておくこと。
雪が降りそうなときや、寒い日に長時間クルマを止めるときはワイパーを立てておくことで、ワイパーが窓に凍り付くことを防いでくれます。
凍り付いたり、雪が降り積もったりした状態でワイパーを動かそうとすると、モーターに負荷がかかって故障の原因になりますし、ワイパー自体が破損する原因になってしまいます。
ガラスにお湯は絶対NG!
ガラスの霜を解かそうと、お湯をガラスにかける人、多いのではないでしょうか?よくみる光景ですが、実はこれは絶対NG!
冷えたガラスにお湯をかけると、その温度差によりガラスが割れてしまう危険性があります。また、運良く霜が解けても、冷たい空気にさらされることで、結局また凍りついてしまうんです。
そうした状態でワイパーを使おうおものなら、凍りでガラスが傷ついてしまいます。
クルマの機能を上手に使いましょう!
ガラスの霜対策にはクルマの機能を適切に使うことで解決できます。使うのはデフロスターとデフォッガーです。
普段は、ガラスの内側の曇りを取るのに使うことが多いですが、雪の時期はこれが大活躍。
デフロスターはエアコンから高温な風をフロントガラスに送り、内側から雪を解かします。デフォッガーは、リアウィンドウに内蔵されている電熱線でガラスを暖めて霜や曇りを除去します。
仕組みは異なりますが、どちらも覚えておくと便利な機能です。日常的にも使う機会が多いの覚えておきましょう。
リモコンエンジンスターターなら乗る前から対策が可能!
デフロスターやデフォッガーといったクルマの機能は、エンジンがかかっていないと作動させられません。わざわざドアの雪を払って乗り込んで、寒い車内に乗り込んで……なんてことはちょっと面倒ですよね。
そこで役に立つのが「リモコンエンジンスターター」。離れた場所からクルマのエンジンをかけることができ、機種によってはエアコンを同時に作動させることもできます。
忙しい朝でも効率よく霜取りができれば、無駄な時間を過ごさなくて済みますね!
冬は事前準備が大切です!
スタッドレスタイヤやチェーン、そして雪対策グッズなどは、雪が降ってからでは入手するのも困難になってしまい、出発の日までに揃わないこともあります。
直前に慌てないためにも、記事を参考にしっかりと準備しておきましょう‼︎
Hondaの公式サイトではタイヤサイズの見方や、ワンポイントアドバイスとして「冬の準備」ページなども用意。そちらも併せてチェックしてみてくださいね!