前にも触れたが1975年秋の免許制度改正によって大型自動二輪免許が登場し、簡単にはオーバー400ccクラスには乗れなくなり、一般的には中型と呼ばれる400cc未満が人気の中心となった時代。
国内は中型バイクがメインとなった時代。CBXが登場する。
中型クラスでは、4気筒ブームが巻き起こる。CB350FOUR/CB400FOURでこのクラスの4気筒化に先鞭をつけたホンダだったが、新しい4気筒モデルCBX400Fの発売はライバルより少し遅れて81年12月となった。ライバルを凌駕する大ヒットモデルとなるが、その発売までの場つなぎ的に投入されたタイトルバックのスーパーホークⅢも、派手なカラーリングと豪華な足まわり、クラス初のトリプルディスクで注目を集める。
また、軽量スリムな車体にオフロードモデルXL250Sの単気筒エンジン(4バルブで排気ポートが2つあるのでエキパイは2本)を組み合わせた、CB250RSも人気を呼んだ。
そして、78年に発売された『究極のCB』という意味を込めて「X」を付けた並列6気筒のCBX。ヨーロッパの耐久レース用に開発されたロードゴーイングレーサーCB1100R。そのCB1100Rベースのエンジンを「エフ」系のボディに組み合わせたCB1100Fも、80年代前半の「CBブランド」を象徴するモデルだ。
80年代に入って巻き起こった空前のバイクブーム、ロードレースブーム、レーサーレプリカブームの中で、CB750Fも大型カウリングを標準装備したインテグラを最後に、83年に第三世代となるCBX750Fにフルモデルチェンジ。これ以降、主力モデルから「CB」ブランドが姿を消し、次に登場するのは89年の400ccネイキッド、CB-1になる。
「CB栄光の歴史」を1から振り返るならこちらから!