オートバイで走ることはスポーツだと思います。そして、ホンダにおいて、それを純粋に追求するのが「CBR」というバイク。250ccと1000ccのふたつのピュアスポーツ。そこには、凄まじいホンダの技術が詰まっていました。

「速さ」よりも「扱いやすさ」に驚く

オートバイというのは単なる移動手段ではなく、走りそのものを愉しむスポーツとしての要素が強いと思います。

そして、その走りを純粋に追求したオートバイを『ピュアスポーツ』と呼ぶのだけれど、この分野はやっぱりホンダでしょう! と思わせてくれたのが、CBR250RRとCBR1000RRというバイクでした。

でも、CBR250RRは、発表当時に物議を醸しましたよね。

250ccクラスでABS搭載車とはいえ、実に80万円オーバーのお値段ですもの。同クラスの既存モデルよりも圧倒的に高価だし、大型免許枠のNC750Xよりも高い。NC750Xだって、すごくいいバイクなのに……マジかよ!? って。

これに驚かなかった訳はないじゃないですか。一部では批判的な声だってありましたよ?

ところが発売から約半年もすると、CBR250RRは完全に「憧れのハイエンド250」としての地位を確立してしまいました。

乗ってみて、自分の間違いに気がついた

先鋭的なスタイリングやクラス最高のパワーなど、わかりやすい部分だけでは、アンチな人々は納得できなかったでしょうけど、このオートバイが発売されて、実際に道路を走りはじめた時、あまりの素晴らしい完成度に、批判的な意見が一掃されてしまったんですよ。

ボクも、これは実際に乗ってから知ったんですけど、なんとCBR250RRの「核」はパワーじゃなかったんです。安心感。それが本当の価値でした。

ぶっちゃけ言いますけどね、久しぶりにスポーツバイクに対して感動しました。

パワーモードを「Sport +」にすると、これまでの250ccとは全然違うパワフルさを味わえます

ボクは初めて乗るバイクでは、まずブレーキフィーリングやコーナリング中の安定感、スロットルオンの瞬間のパワーの出方などを徐々に探っていき、不安要素をひとつひとつ潰していく作業に入るんです。

超絶テクニックのプロライダーならいざ知らず、普通のバイク乗りのボクとしては、このプロセスが超大事。ここできちんと意思疎通ができないと、その後、どうがんばってもギクシャクしてしまうんです。

シートのホールド感が半端じゃありません。深いバンク中でもきちんと身体が安定するので、怖くないんです。これはスゴい!

でもCBR250RRは、はじめからヤバかった。乗った瞬間から安心感がフレンドリーなんていうレベルじゃないんです。いきなり乗り慣れた愛車みたいに自由自在。何をしても怖さを感じることがないんです……。

タンクへの膝の収まりもお見事。この最適化されたライディングポジションに、コーナーでは誰もが驚くはず。

操ることに不安要素が無くなれば、後はその走りを吟味する段階に入るんですけど、ペースを上げていっても、CBR250RRは安定感も安心感も何ひとつ揺るがないんです。

だから、ボクとしてはすごく珍しいことなんですが「これならもっとイケる」「もっと追い込んでも大丈夫」って走ることに夢中になりました。

こんなにコーナリングが楽しくて仕方ないって感じたのはいつ以来だろ?って思ったくらい。

250ccでも、登り坂でもきちんと加速するパワーにも、恐ろしく軽い車体にも満足。

マフラーもカッコいいだけじゃありません。ハイパワーを叩き出すための高性能を感じます。高回転の音はかなりヤバい……うっとりします(笑)

でも一番のお気に入りはシャシーが生み出す絶対的な安心感でした。安心感を高い技術で作り出す。さすがホンダ、スポーツバイクこそ真髄なんだな、と感じます。

はっきり言います。惚れる……これは欲しくなる!

ちなみに、こうなるとCBRシリーズの頂点CBR1000RRも気になってくるのが人情です。250がこんなにも素晴らしいのなら、その頂点はどんだけだよ!?と色気が出たってことですね。

怖いもの見たさ? CBR1000RR SPに挑戦!

新型はヘッドライトを500g軽量化に成功しているらしいです。500gって……そこにこだわるのはCBR1000RRっていうバイクなんですね。

で、どうせなら……ってことで前後にフル電子制御のオーリンズ製サスペンションを装備した上級モデルのSPに乗らせてもらいました。なんとお値段246万円オーバー! 若干、怖い物見たさ、的な気持ちもあったことは否定しません(笑)。

それで、走ってみた感想なんだけど「すべてが圧倒的すぎる」のひと言です。

先にも言ったけど、ボクのはじめて乗るバイクに対する儀式的なプロセスは、例えばブレーキだと「止まらないかもしれない」ことを警戒して探りを入れていくんですね。でも、CBR1000RRはまるで逆でした。

指一本で軽くブレーキするだけで、あっという間に速度が落ちます。魔法のようなブレーキです。

止まりすぎるっていう言い方は変ですかね?

慣れないうちは、思い描くイメージよりも減速しすぎてしまうってことです。制動力が異次元すぎて、自分では普通にブレーキしているつもりなのに、ものすごくスピードが落ちすぎるんですよ。

ちなみに、これはブレーキだけの話じゃなくて、コーナーでは車体を寝かせようとすると、ごく自然にスルッと深くバンクして、思った以上に曲がってしまって、途中で車体を起こすこともしばしばでした。いつの間にか深くバンクしてます。

フル電子制御のアクティブサスペンションです。走行環境や状況に合わせて、最適なサスペンションの設定に自動で変化します。神レベルの安定感の

っていうか自分がどれくらいバイクを寝かせているか、安定感がありすぎて逆にわからなくなるんです……。

ちなみにエンジンは最高出力192馬力で、とんでもなく速いですよ。ボクの扱えるレベルじゃありません。

999ccの直列4気筒エンジンは13000rpmで最高出力192馬力。13000rpmってスゴすぎる……

だけど実際に走ると速度感がないんです。これは高速道路を走るとよく分かるんですけど、時速100㎞が時速70㎞くらいに感じるんですよ。

何もかもの操作に安定感がありすぎる。驚きを通り越します。理解が追いつかない。底が知れない。

ホンダが本気で作るピュアスポーツっていうのは、これほどの高みにあるのか、と感心してしまいました。

恐るべきは、これを実現するホンダのテクノロジーです。本当に一度は、この2台の「走り」を体験してみてください。

世界最高峰のレースで優勝するメーカーの、頂点の技術っていうものが、垣間見えるはずですから。