太平洋戦争最中の広島・呉で暮らす女性すずとその家族。
動乱の時代にあって、日々の暮らしの中で生まれていく温かい気持ちや切ない想いを丹念に描いた、限りなく普通で、だからこそなかなかに得難い感動が心に残る作品。
年間100本の映画を観る筆者ができるだけマイルドに作品批評w
動乱の時代にあって、日々の暮らしの中で生まれていく温かい気持ちや切ない想いを丹念に描いた、限りなく普通で、だからこそなかなかに得難い感動が心に残る作品。
年間100本の映画を観る筆者ができるだけマイルドに作品批評w
原作の持ち味を生かした、淡々としながらも、大きな時代の流れの中で生きていく普通の人たちの心模様を描き切った佳作
僕は本作の原作であるコミック『この世界の片隅に』も読んだ。細かいところは分からないが、ほぼコミックと映画に表現やストーリーに差異はない。
絵を描くのが好きで、おっとりとした性格の少女浦野すずが、ある青年に見初められ北條家に嫁いでいく。昭和初期の、太平洋戦争開戦が迫る時代にあって、懸命に生きる市井の人たちの暮らしを淡々としたタッチで描いていく。
主人公のすずの声を、能年玲奈ことのんが演じたことでも話題になった作品。
どんな環境でも逞しく生きていく普通の人たちを描くことで、戦争の罪を強く顕す
主人公すずさんは、会ったことのない男(実際には幼少時に二人は出会っていたのだが)との縁談を受けて、18歳にして北條家に嫁入りする。穏やかな暮らしの中で徐々に夫である周作への愛情を深めていくすずさん。そして、愛し始めた夫に見える女性の影に嫉妬するすずさん。そんな彼女の姿にほっこりしながらも、徐々に彼女たちの暮らしを脅かし始める戦争の存在。
今に生きる我々からすると、例えば昭和初期、終戦までのその時代は戦争一色で地獄のような日々であったような気がするし、戦国時代なら生と死が常に隣り合わせの、あまりにスリリングな時代であったように思いがちだが、実際には人間の営みにそうそう変わりはなく、笑いや喜びの声をあげるような日々があったはずだ。
本作は、戦時下の庶民の苦しい生活を描きながらも、ささやかな幸せを感じる彼らの人生を真っ黒に塗り潰すようなことはしていない。逆に、それがゆえに、精一杯生きる人々の運命を翻弄していく戦争の罪を我々に感じさせてくれる。