スーパーカーショー
ラーメンが300円で食べられた当時、入場料が2000円もするスーパーカーショーがある一方で、200 〜400円で入れる小規模なショーも各地で開かれていました。
デパートの屋上などで開かれるショーは、 台数は少なくてもカウンタックやBBが展示の目玉になっていたり、満足感のあるイベントでした。
スーパーカー自転車
一般には「スーパーカー自転車」 と呼ばれることが多いですが、正しくはジュニアスポーツ車というジャンルだそうです。
特にリトラクタブル(といっても横に開いたり、下に開くタイプもあった)ヘッドライトは完全にスーパーカーブームの影響。当時、 各自転車メーカーはこぞって発売されていましたとが、丸石サイクルは特に尖ったデザインでした。
スーパーカーカード
出版社が発行するスーパーカーカードは装丁も凝っていてAランク。駄菓子屋でくじのように1枚引きするタイプのカードはBランク。そのほかに子供向けには『スーパーカー大百科』とか『スーパーカー大図鑑』という出版物も定番でした。
裏には車のスペックや解説が印刷されていました。当時、学校の勉強よりもクルマの勉強をしたという人も多いのでは?
プラモデル(河合商会)
ごくごく初心者向けのプラモデルでもスーパーカーは大切なモチーフとなっていました。この手の本格的ではないプラモデルは、模型屋、おもちゃ屋、文房具屋、 駄菓子屋......いろいろなところで売っていました。
当時は50円ほどだったとか。写真のプラモデルは、後に復刻され再販されたものです。
スーパーカー消しゴム
消しゴムとは名ばかりで、実は鉛筆の文字が消えない。そんな懐かしのスーパーカー消しゴムを集めていた方も多いのではないでしょうか?
三菱鉛筆のBOXYボールペンは、弾くことでスーパーカー消しゴムのポテンシャルを最大に引き出す必須アイテムでした。