©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史
この連載では、モーターマガジン社出版「月刊オートバイ【別冊付録】不朽の日本車102年史」より、日本を作り上げた歴史のオートバイを振り返っていきます。
日本の歴史1909年産声をあげた日本最初のオートバイ、島津NS号から2011年モデルまでじゃんじゃん紹介していくので、「そういえばこんなバイクあったなぁ」と懐かしい気持ちになってもらえたり、「昔はこんなオートバイがあったんだ!」とあらたな発見をしてもらって、お楽しみいただければと思います。(akiko koda@ロレンス編集部)
日本の歴史1909年産声をあげた日本最初のオートバイ、島津NS号から2011年モデルまでじゃんじゃん紹介していくので、「そういえばこんなバイクあったなぁ」と懐かしい気持ちになってもらえたり、「昔はこんなオートバイがあったんだ!」とあらたな発見をしてもらって、お楽しみいただければと思います。(akiko koda@ロレンス編集部)
みなさんもご存知のとおり、HONDA モンキーの原型であるのがこの「モンキーZ100」です。
モンキーはもともと、こどもたちにバイクの楽しさを知ってもらうために、遊園地の乗り物として製作されたのが始まりだったというのは有名なお話ですよね。
この時代はちょうどカブが大ブームで、カブのエンジンを使っていかに小さなバイクが作れるか技術者が考えて作ったバイクなのだそうですよ!
結果こどもたちから愛されると同時に世界からも評価されるバイクとなりました。
HONDA モンキーZ100(1961)
60年代初頭、多摩テックで、手軽にエンジン付きの乗り物を経験してもらうために作られたのがルーツ。ごく少数が生産されたのみ。(©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史)