みなさんこんにちは!今日もバイク用語一緒に勉強しましょう♩

「キャスター角」って?

「キャスター角」とはざっくりいうと、フロントフォークが地面に対しての傾斜角のことですね。
キャスター角が大きくなったり小さくなったりすると、バイクの動きはどうなるのでしょうか?「キャスター角」について詳しく教えてください♡

教えて、ロレンス編集長〜!?

正しいお答え: from ロレンス編集長

はい、お答えします。

キャスター角とは、まさしくざっくりとフロントフォークが地面の垂直線に対して、どれくらい斜めになっているかを表す角度のことです。“ざっくりと” と言ったのは、正確に説明しようとするとだいぶ難しいことになっちゃうからです。

www2.yamaha-motor.jp

キャスター角の角度の違いによる効果ですが、一般的にはキャスター角が立っている(角度が小さい)と、コーナーリングでバイクがバンクしやすく、キャスター角が寝ている(角度が大きい)と直進安定性が高いとイメージしている方が多いと思います。分かりやすい例だと、スーパースポーツはフロントフォークにあまり角度がついていませんが、アメリカンバイクはだいぶ角度がついていますね。

この理解は実は正しくありません。上の図の下の方に「トレール」という表示がありますが、曲がりやすいか、直進安定性が強いかは、このトレールの長さが影響しているのです。ハンドルを切ると、タイヤの軸を通る垂直線を中心として、右や左に動いているように思われるかもしれません。でも、実際にはステアリングの角度から生じる、斜めの線を延長して地面に接する点を軸にして動いているのです(図の一番右にある点)。

この点は実際にタイヤが接地している点より前にあるので、ハンドルを切ってタイヤが右や左に動くと、タイヤが接地している点は、バイクが直進している中心線から、右か左にずれることになります。前進しているタイヤには、これを元に戻そうとする力が働くのですが、この時にトレールが大きいと戻そうとする力がより強く働くため、直進安定性が高くなるということになります。逆にトレールが短いとこの力が弱くなるので、タイヤが左右に動きやすくなり、ヒラヒラとコーナリングしやすくなるのです。理解できたでしょうか。。。やはりややこしい説明だったかなぁ。