2006 KAWASAKI ZX-RR :990ccラストイヤーにあえて全面新設計エンジンを投入
(Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社)

画像1: (Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

初のフルモデルチェンジを受けたのが、この06年モデル。ボア×ストロークをショートストローク寄りに変更し、シーズンを通じて、爆発間隔をさらに変更した仕様も2種類投入。車体面でも、このモデルからカワサキ本社製となり、低重心化とマスの集中を狙って新作。06年は、中野が2度も予選2位を獲得するが、安定した成績までもう一歩、というシーズンだった。

翌年の2007年からMotoGPクラスのレギュレーションが改定され、最大排気量が従来の990ccから800ccへ縮小される事が決定しており、各メーカー新レギュレーションに向けての開発を進める中、目の前のシーズンを大切にする形で戦ったKawasakiのZX-RR。ここからまた、進化への道を辿ります。

2007 KAWASAKI ZX-RR :ニューマックバルブ採用 究極のインランフォア
(Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社)

画像2: (Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社) www.motormagazine.co.jp

(Racing オートバイ MotoGP GRAPHICS 2016@モーターマガジン社)

www.motormagazine.co.jp

04年から3シーズンをともに戦ってきた中野がカワサキを離れ、800cc初年度となった07年。カワサキは全面新設計した06年モデルの990ccエンジンを800cとして、エンジン重量を10%軽量化した仕様を投入。新たにニューマチックバルブが採用された。そのエンジンはシーズン中に4仕様が投入され、最高位はドゥ・ピュニエが日本GPでマークした2位表彰台で、最終戦バレンシアでは、カワサキZX-RRがレース中のトップスピードをマークした。

開幕当初、最高速は他のワークスマシンに比べ劣っていたKawasaki。急速なパワーアップを遂げ、第4戦中国GP以後は国内メーカー最速を記録するまでに進化する。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.