スーパースポーツブームのきっかけ。YAMAHA YZF-R1。

YZF-R1といえば、1998年に登場した大型スーパースポーツだ。HONDAのCBR900RRの対向車種として発売されたYZF-R1だが、その性能とデザインが話題になり、大ヒット。その後のスーパースポーツブームのきっかけとなった。
自称バイクBBA、やまぐちさんの場合。
自称バイクBBA(「#バイク女子 ではなく #バイクBBA (10年前からそうだった)」とやまぐちさんのtwitterにある。)やまぐちさんのYZF-R1。

やまぐちさんのtwitterより転載。
https://twitter.com/aka_22真っ赤なYZF-R1。格好良い、けどリアにトップケースが…。

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.com何かの葉のようなものが…。

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comとうもろこし!
…そう。YZF-R1をこよなく愛するやまぐちさんの乗りこなしは、なんと産直食材と共に走るスタイル。

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comスーパースポーツで産直食材ツーリングに出かけ、トップケースに野菜をモリモリと積み込む。そして野菜だけではなく、ビールもこよなく愛しているやまぐちさん。ツーリング先のビール醸造所で手に入れたビールも積み込むスタイルだ。(そもそもツーリング先の醸造所でお土産の地ビールを積むために、見た目のバランスを無視してトップケースを積むようになったそう。)

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comシートバックにアジを積みこんだ際は、タンデムシートまで生臭くなったため、これからはアジもトップケース(保冷仕様)に積むそう。

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comどうですか、やまぐちさんのスタイル。個人的には、最高にクール。やまぐちさんのTwitterにもクールな名言があふれている。
やまぐち。 on Twitter
twitter.comやまぐち。 on Twitter
twitter.comやまぐち。 on Twitter
twitter.com「そのバイク普通そういう使い方する?」

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comやまぐちさんのバイクを見た人は、「そのバイク普通そういう使い方する?」とよく言うそう。確かにスーパースポーツはレースで走るイメージで作られているし、走りを楽しみたいというライダーが購入する場合が多いだろう。でも、バイクにどう乗るかはライダーの自由だし、そもそも「スーパースポーツ×トップケースに大量の野菜」という組み合わせが斬新でギャップがあって、しかも女性ライダーというのがもうたまらなく良い。

やまぐちさんのtwitterより転載。
twitter.comやまぐちさんのtwitterを見ていると、YZF-R1への愛があふれていて、こんな風に愛されて楽しそうに乗ってもらえるYZF-R1も幸せだろうと思う。(ちなみにやまぐちさんのtwitterからはビールへの愛も非常に強く感じられる笑)。

やまぐちさんのtwitterより転載。
https://twitter.com/aka_22もう10年もYZF-R1に乗っているやまぐちさん。
やまぐち。 on Twitter
twitter.comYZF-R1と一緒に過ごすやまぐちさんの毎日は、とても幸せそうだ。うん、最高のスタイルだね。