バトルの相手は2台の公道車。
カリフォルニア州モントレーにあるラグナセカは、1周約3.6kmのコース。ちなみに現在の2輪のコースレコードは2012年にホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が記録した1分20.554秒です。

ラグナセカのグリッドに待機する2台のモーターサイクルと、1台のクルマ・・・。
www.youtube.com
ニッサン300ZXは当時人気のスポーツカー。フォルムが懐かしいですね・・・。
www.youtube.com
ホンダ・セイバー。こちらはVF700Sというモデルで、フルスケールの750ccではなく700ccに排気量を留めた、タックスバスター(関税対策モデル)として用意された北米輸出車です。
www.youtube.com
最初に300ZXがスタート、15秒遅れてセイバーが後を追います。
www.youtube.com
2台が去ったあと、のんびりと支度するフレディ。彼が走り出したとき、すでに300ZXがスタートして30秒以上が経過しています・・・。
www.youtube.comやっぱりGP500バイクは速いですねぇ〜!
1980年代当時この映像を見たときも思いましたが、ラップタイムを計算してのハンデとはわかりつつも、最高峰のロードレースのために生み出されたGP500バイクは速えなぁ・・・しびれるぅ〜、と改めて思いました。まぁ私がコレやっても、最初の2〜3のコーナーでハイサイド転倒・・・というオチでしょうが、このモンスターを意のままに走らせるフレディはやはり神様ですね。
どの地点で各車両がパッシングされるか、予想しながら動画をお楽しみください!
Freddie Spencer (1984 GP bike) Vs 300ZX Nissan Vs Honda 700 Sabre | GetGeared.co.uk
youtu.beじつはこちらの映像、「~'80s WGPアーカイブ~ フレディ・スペンサー 2輪ロードレース解説/エディ・ローソン ロードレースの舞台裏」というDVDにも収録されています。フレディとともに、そのライバルとして活躍したエディ・ローソンの、彼らの貴重な2つの映像作品を日本版として編集した作品です。興味のある方は、ぜひ下記のインフォメーションをチェックしてみてください。
~'80s WGPアーカイブ~ フレディ・スペンサー 2輪ロードレース解説/エディ・ローソン ロードレースの舞台裏
youtu.be