
インテグラTYPE-R(DC2型/4ドアハードトップ・DB8型) は、ホンダから発売されるタイプRとしては、「NSXタイプR」に次いで2番目となります。しかし、この当時一度は乗ってみたい “憧れのタイプR” は誰でも買えるお値段ではなかったのです…。ところが、軽量な車重とパワーを純正で持ち合わせる基本性能が高いクルマがなんと200万円代前半で買えると言うじゃないですか?! 世間はざわつきます♥︎ 今回の『オールタイプRの詳解』は、1995年8月から登場した96スペックのインテグラTYPE-Rをご紹介します!
手作業によるポート研磨で、エンジンはノーマルに比べ 20%のパワーアップ!

1.8ℓのVTEC、B18C型エンジンはレーシングさせただけでハイチューンを感じさせた。何しろ手作 業によるポート研磨、ピストンやカムシャフトにまで手が加わったエンジンは、ノーマル比の20psパワーアップを実現していたのだから。自然吸気エンジンで10%以上のパワーアップを図るのは並大抵ではない。ベースがリッター当たり100psとなれば尚更だ。このエンジン、ともかく回すほどに楽しい。とくに5000rpm以上は快感だった。このエンジンの楽しさを演出していたのがホイールも含め40 kgもの軽量化を実現したエアロボディ、固められたサスペンション、ローギアード化を図った5速MT、そしてヘリカルLSDだった。これらによってワインディングロードは楽しいの一言だった。
『オールタイプRの詳解』 からインテグラTYPE-R(DC2型/4ドアハードトップ・DB8型)を一挙にご紹介!

ステアリングは MOMO製革巻きでエアバッグはオプション。メーターは指針をイエロー、バックライトをア ンバーとして視認性を向上。シフトノブはチタンの削り出しだ。
www.motormagazine.co.jp
真っ赤なヘッドカバーが目にも鮮やかなB18C型DOHC。VTECを採用して最高出力は 200ps/8000rpm!、最大トルクは18.5kgm/7500rpmという、高回転指向のエンジンだ。
www.motormagazine.co.jp
プロジェクターを採用した 薄型のヘッドランプは、フ ォグランプを内蔵したブラックアウトタイプだ。
www.motormagazine.co.jp
195/55R15のBSポテンザRE010というハイグリップタイヤを6JJの白いアルミホイールに履く。
www.motormagazine.co.jp