夏はビールだ! という方は多いと思いますが、冬は冬で、空気が乾燥しているから暖かい屋内で飲むビールが喉に嬉しいんですよね。まぁ飲兵衛の言い訳ですけど・・・(苦笑)。
ところで世の中には、バイクを愛するあまり? こんなヘンテコなビアサーバー(ビアタップ)を作ってしまう人がいるのです。そんなオモシロ作品の数々をご紹介いたします。
飲んだら乗るな・・・でお願いいたします?

ホンダCB4気筒のビアタップ。キャブレター側からビールが出ます。
1.bp.blogspot.com
インディアンVツインのビアタップ。
www.semiadventuroustraveler.com
BMWフラットツイン。フラッと寄って一杯いかが?(駄洒落失礼)
greasengasoline.files.wordpress.com
こちらはヤマハ・ジェネシス4気筒エンジン。ピーターがガブガブ(リエル)飲んでいるとかいないとか?(駄洒落失礼その2?)
farm4.static.flickr.com
こちらもヤマハのGX2気筒。
s-media-cache-ak0.pinimg.com
ビールといえば英国? 英国といえばノートン・・・のコマンド2気筒エンジン。
s-media-cache-ak0.pinimg.com
KTM4ストローク単気筒LC4ユニット。こちらは家庭用なんでしょうかね?
photos.imageevent.com
こちらはシンガポールにあるバーのカウンター。その名も「HANDLE BAR」。ハーレーのパンヘッドとドゥカティ8バルブVツインのビアタップがクールです。
s2.yimg.comいやいや・・・世の中にはおもしろいことを考える人が多いんですね。おそらくビールのタンクからタップ(バルブ)へ管でジョイントしている構造なのでしょうね。DIY精神のある人は、ぜひ自作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?
コメントを読む・書く