モトグッツィがこんなにキビキビ走るなんて感動!

強力な破壊力を誇るマグナム銃をバンバン打ちまくる、"ダーティーハリー"ことハリー・キャラハン刑事。マカロニ・ウェスタン俳優だったイーストウッドが手にした、次なるハマリ役でした。
theactionelite.comちょっと(おもいっきり?)ネタバレを含みますが、今作のハリーの敵は身内でもあるサンフランシスコ警察(SFPD)の白バイ部隊です。実際に1970年代、LAPD(ロサンゼルス警察)は伝統のハーレーではなくモトグッツィVツインを白バイに採用してまして、彼の地ではこのニュースが大いに話題になりました。

サングラス姿が不気味に見える敵役のSFPD白バイ部隊。彼らの目的は・・・?
4.bp.blogspot.com
そもそもV7系は、アメリカの白バイ需要を見込んで開発されました。見事モトグッツィは、その目的を果たしたわけです。
pics.imcdb.org劇中ではモトグッツィが、スピンターンしたり、爆走したりと、縦横無尽に活躍します。必見ですよ!
a397.idata.over-blog.comう〜ん、モトグッツィ格好いいな・・・あ、あれれ・・・?

白バイ部隊と対峙するハリー。このときハリーは彼らの目的を彼らの口から聞くことに・・・。
pics.imcdb.org映画終盤のクライマックスシーンは、モーターサイクルの派手なアクションの連続です。港湾施設内でのチェイス、ジャンプ・・・いずれも迫力満点。しかし最後の最後で、モトグッツィはお役ごめんになり・・・違うモーターサイクルが代役として登場するのです。

じゃーん! モトグッチではなく、トライアンフT100にポリスバイクが変身しているのです。
2.bp.blogspot.com
ぴょーん! ジャンプシーンで使われているのもモトグッツィではなく、トライアンフなのです・・・。
pics.imcdb.org先述のとおり、モトグッツィVツインでのアクションも見事なのですが、やっぱり飛んだり跳ねたり更に過激なアクションは、モトグッツィよりも軽量なトライアンフツインの方が、スタントライダーさんたちも扱いやすいのでしょう・・・。
Magnum Force (9/10) Movie CLIP - Motorcycle Escape (1973) HD
youtu.be以下は私の推論ですが、トライアンフの方がスタントライダーさんたちが扱いやすい・・・という理由のほかにも、トライアンフが最後のシーンに登場した理由があるのではないか・・・と思っています。つまりモトグッツィVツインよりもトライアンフT100の方が安価だから○○しちゃってもいい・・・。これ以上のネタバレは慎みますので、ぜひ本作をDVDなどでご覧になって確認してみてください。