この春小2に進級するタイミングでビンビン回る2ストローク車を当てがわれた上の娘。全開くれるとどこ走っていくかわからんとか速過ぎて疲れるとか毎度ビービー言ってますがちょっとは慣れてきたご様子?そりゃまあ週に数回、5分でも10分でも乗ってりゃいつかは仲良くなれるでしょうよ。

こっちのシートタイムはバリバリ削られますが・・・これでいいのだ?

WELCOME RACE FANS!! ダートトラックライダー/FEVHOTS "レースプロモーター" のハヤシです。ヒマさえあれば当たり前に?だいたい毎週末?バックヤード的プライベートトラックでグルグルする生活、子供らにはすっかり染み付いてきたようで、乗るつもりで予定していた日に雨降ると空にブツブツ文句言ってたりするのでだいぶ健やかに育ちつつある様子。

画像: こっちのシートタイムはバリバリ削られますが・・・これでいいのだ?

あと数年?であっという間に大人と共用できるミニサイズのマシンにステップアップしちゃいそうですが、段階ごとの楽しみ方が一緒に体験できるってのはホントに面白い。グルグルの神様に感謝しかありません。子だけ走らせる系?とはだいぶ違うと思いますよ。現地で昼飯こさえたりおやつ与えなきゃだったり帰りに外食したがったり (全部食い気だな・・・) こっちの乗る時間が十分かと言われりゃまぁね、極めて少なめですけど。

いつかはあーじゃねこーじゃねガミガミ言うスタイルに化ける?のか?

画像: いつかはあーじゃねこーじゃねガミガミ言うスタイルに化ける?のか?

ビギナー様がたやチビッコたちに細かなところまで目を配り、何くれとなくアドヴァイスの限りを尽くして裾野を開拓、とかも過去にはトライしたことあったような気もするんですが、競争事のメンタリティは良い歳おコキになった大人のお客様相手に誰でも可なんつってこちらでバンバン植え付けられるもんじゃないなぁ、と思ったりもしてなんだかここ数年全くやる気なし。いっくら小賢しく巧くなられてもね、レースシーンの登場人物になる気がないのなら他所行ってくれーい。

全身の神経研ぎ澄ませてバッチバチにやり合わないなら競争なんてメチャクチャ危ないですから。逆に。いや正に、かな。やれやれ他山の石はさておき、我が家のダイヤの原石たちよ、おとーさん的にはこのままいつかスクスクと競い合ってほしいぞ。え?やっぱりやんのかい?

ではまた次週、金曜日の "Flat Track Friday!!" でお目にかかりましょう!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.