またひとつ、時代の波の中に消えていく名車があります。世界中にあるオートバイの中で、最も清楚で可憐なオートバイ、カワサキのエストレヤ。約四半世紀を走り抜けた歴史に静かに幕が降ります。その前に、もういちどだけ……

慎ましく、いつもかたわらに。

画像: 慎ましく、いつもかたわらに。

カワサキっていうメーカーのオートバイには、どうしても「男」なイメージがありますよね。

世界最速に挑んだ「ニンジャ」や「Z」。クラシックの「W」だって元は、カワサキが世界へ打って出た大排気量車の尖兵でした。

それらは現代に至るまでカワサキを象徴していますけれど、そんな中に1台だけ、極めて異質な、女性的にすら感じるオートバイがあります。

それがスペイン語で「星」の名を持つ、エストレヤです。

しかし、2017年6月1日に発売されたファイナルエディションをもって、このオートバイも約四半世紀に渡る歴史に幕を引くことになりました。

そういえば若い頃は、けっこうイケイケでしたね。

画像1: そういえば若い頃は、けっこうイケイケでしたね。

1992年、当時はスティードに代表される通称・国産アメリカンたちや単気筒のSRのストリートカスタムが全盛でした。そんな時代の中でエストレヤは生まれたんです。

“核”はエンジンにありました。

クランクケースからシリンダーが真っ直ぐに立ち上がる、バーティカル・エンジンです。

画像2: そういえば若い頃は、けっこうイケイケでしたね。

エストレヤをはじめて見た時のボクはまだ学生でしたけれど、当時でも既にクラシックだったカワサキのWやトライアンフを連想させる、ピッと背筋が伸びたようなエンジンに

「綺麗だなぁ」

って思ったのを覚えています。

そういや、昔は色々とカスタムもされてましたね(笑)

車検の無い250ccだっていうのを良いことに、原型を留めないほどドレスアップ&厚化粧で盛られてみたり……昭和の頃はけっこうイケイケ(死語)だったんですよ?

今じゃ考えられないかもしれませんが、当時はそれがなんとなく許されていた時代だったんです。

残ったのは、エストレヤだけ。

画像: 残ったのは、エストレヤだけ。

エストレヤは無骨ではありません。どちらかというと線が細くて、華奢だと言っていいと思います。

でも結果として、250ccシングルで今日まで残ったのはこのオートバイだけ。ホンダのGB250も、スズキのボルティーもずいぶん昔に生産終了となりました。

エストレヤだけが今日まで生き残ったんです。

「W」の血統として。

画像1: 「W」の血統として。

ここから過去へと旅立つエストレヤは、最後に綺麗に飾ってもらえました。こういうカワサキの粋な計らいっていうのは、いいですよね。

往年の名車ダブサン(650RS/W3-A)を思わせるカラーリングにカワサキのエンブレム。

カワサキはエストレヤを、きちんとカワサキ車の血統に連なるものとして送り出そう、ということなのでしょうね。

画像2: 「W」の血統として。

艶やかな革の表情にホワイトのパイピング。高級感がうんぬんよりも、純粋に綺麗だなぁって見惚れるシートです。

前後フェンダーはクロームの輝きに包まれます。

ファイナルエディションのオーナーになれる幸運なライダーは、この輝きを永く大切にしてくださいね。

愛され続けた理由は……

画像: 愛され続けた理由は……

それはやっぱり“走り”なんだな、思います。オートバイって、本当にどんなジャンルでも、最後は“走ってこそ”なんです。

最近はテイスティなエンジンと言うと、大排気量車ばっかり。このエストレヤを除けば、アンダー400ccではSRくらいですかね?

でも、それよりちいさな250ccの空冷単気筒。だからエストレヤの走りは繊細です。

健気に走り、奥が深い。

画像1: 健気に走り、奥が深い。

このエンジンの特徴はボア66m×ストローク73mmというロングストローク設計。圧縮比も低くて9.0。単気筒ですけど、昔のハーレーを思わせるような設計ですね。

でも、エストレヤはたった250ccの排気量。なのに、そこには他にはない独特の深みが潜んでいます。

画像2: 健気に走り、奥が深い。

走りは想像を超えて活発。マフラーからの音もそうです。燃料供給装置が機械式のキャブレターから、電子制御のインジェクションになっても、その芯は揺らいでいません。

元気で、そして何より健気です。

画像: 美しいアナログメーターは時計とオド&トリップメーターをデジタル表示。シンプルすぎて逆に愛しい……。

美しいアナログメーターは時計とオド&トリップメーターをデジタル表示。シンプルすぎて逆に愛しい……。

大排気量スポーツのような「俺にまかせとけよ!」的な上から目線は一切ナシ。オートバイの高性能化が進んだ今では、250クラスにだってそういう感じがありますけど、エストレヤは違います。

『がんばって一緒に走ろうね!』

いつだって、どこへ行くのだって、ライダーとオートバイが力を合わせて一心同体になる。それがエストレヤの走りなんです。

画像3: 健気に走り、奥が深い。

それに、エストレヤ乗りには、いろんなタイプの人がいました。

信号待ちでキュートなエストレヤ女子にドキドキしてみたり、田舎道で絶対に70歳超えてるでしょ!? っていう爺さんとすれ違ったり、渋谷あたりを洒落たカスタムをした兄ちゃんが流していたり……そういや、ものすごい荷物を積んで日本一周してるやつもいたな(笑)

画像4: 健気に走り、奥が深い。

健気な走りと、キリッとした立ち姿。

それによって、たくさんのオートバイ乗りがエストレヤを大好きになりました。

でも、今はここでお別れです。

エストレヤというオートバイを愛したすべてのライダー達からの「ありがとう」の想い。

どうかそれが、この最後のエストレヤに届きますように。

その想いが、カワサキにも届きますように。

画像5: 健気に走り、奥が深い。

そして願わくば……未来に、その意志を継ぐオートバイが生まれますように。

KAWASAKI/ESTRELLA Final Edition

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.