この連載では、モーターマガジン社出版「月刊オートバイ【別冊付録】不朽の日本車102年史」より、日本を作り上げた歴史のオートバイを振り返っていきます。
日本の歴史1909年産声をあげた日本最初のオートバイ、島津NS号から2011年モデルまでじゃんじゃん紹介していくので、「そういえばこんなバイクあったなぁ」と懐かしい気持ちになってもらえたり、「昔はこんなオートバイがあったんだ!」とあらたな発見をしてもらって、お楽しみいただければと思います。(akiko koda@ロレンス編集部)

通称「ケッチ」ことKAWASAI KHシリーズの400ccタイプ。ダイナミックなマフラーが印象的ですね!
カワサキのKHは90cc,125cc,250cc,400cc,500ccの5車種のシリーズからなる2ストエンジン搭載のオンロードタイプのバイクです。
マッハの硬派な雰囲気を感じさせつつ、中型免許で乗れるモデルということもあって、根強く支持されていました!

KAWASAKI KH400(1976年)

画像: ● 空冷2スト・ピストンバルブ並列3気筒 ●400cc ●38PS/7000rpm ●3.9kg-m/6500rpm ●162kg ●3.25-18・3.50-18 ●30万円 ©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史

● 空冷2スト・ピストンバルブ並列3気筒
●400cc
●38PS/7000rpm
●3.9kg-m/6500rpm
●162kg
●3.25-18・3.50-18
●30万円
©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史

他のSSシリーズと同様に、この年からKHに名称を変更。400ccの空冷2ストトリプルは、特徴的な右2、左1の非対称マフラー配置を含めて400SSから受け継いだが、パワーは大きくダウンしており、走りに関しては大幅に牙を抜かれたことは否めない。この後、79年モデルがKH400の最終型になる。©オートバイ別冊付録 不朽の日本車102年史

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.