1985年から2007年までの伝説的企画、特集を一冊に凝縮。この連載では、モーターマガジン社全面協力の元、同社出版誌である【名車の記憶】ホンダスポーツクロニクルより、ホンダの名車の歴史を振り返り、紹介をしていきます!(あぁこ@ロレンス編集部)

ホンダ らしい攻めの姿勢に入ったことをあらわすモデル

「DOHC-VTECは気持ちいい!」 当時のSiRⅡに乗っていたクルマ好き走り好きのみなさんはそう感じたそうです( ^ω^ )当時、このスペックは世界最高、バルブタイミングが切り替わることでエキゾーストサウンドが変化する瞬間を楽しませてくれたVTECエンジンを搭載しフルモデルチェンジしたシビックとはどんなクルマだったのでしょうか、今回は大人気だった通称スポーツシビックの『SiRⅡ』を実際に乗る人目線で走行しています ❤︎

画像1: ホンダ らしい攻めの姿勢に入ったことをあらわすモデル

シビックシリーズのトップモデルはこのSiRⅡ。エンジンは、今回のモデルで多くのバリエーション展開を図ったVTECでもリッター100psを超える160psを発生しており、その驚異的なスペックはレーシングエンジン並み。さすがにエンジンのホンダといわれるだけに、他メーカーの追随を許していなかった。それが今度は、とうとうリッター100psを超える170ps。トルクもコンマ5kgmアップの16kgmを得てしまった。170psと言っても、最近のオーバー200psを聞き慣れている耳には大した数字に思えないかも知れない。だが、これらはほとんどが2ℓ以上のターボつきエンジンだ。VTECでは、わずか1.6ℓの自然吸気エンジンでこれが達成されているから注目だ。

画像2: ホンダ らしい攻めの姿勢に入ったことをあらわすモデル

ドライビングシートは堅めで、大きさも適当なもの。ホールド性については、シート全体ですっぽりと包み込んでくれ、横Gに対するサポートはいい。真っ先に目に入るメーターは、ビートを思わせる刺激的なホワイトパネルとなるが、薄暗い時にライトをつけるととたんに視認性が悪くなる。だが、インテリアの造形はセンスがよく気持ちがいい。

画像3: ホンダ らしい攻めの姿勢に入ったことをあらわすモデル

クラッチ踏力は、パワーを思えば軽い方だろう。シフトフィールはややストロークがあってゴリゴリするが、これは当たりがつけば改善されるはず。シフトもペダルも、位置関係はまずまずだ。

画像4: ホンダ らしい攻めの姿勢に入ったことをあらわすモデル

さて、バリエーションだが、3ドア、4ドアともかなりスッキリと整理され、それぞれのグレードにおいて明快な役割が与えられている。また3ドアはFFのみ、4ドア(フェリオ)には4WDの設定があるのは従来どおり。FFに関しては3ドアもフェリオも、搭載されるエンジ群とバリエーション展開はスポーツグレードのSiR系を除いて同一だ。

軽自動車並みの 超低燃 を実現!

画像: 軽自動車並みの 超低燃 を実現!

1.5ℓVTEC-E94ps。常用回転域でセカンダリーロッカーアーム側の吸気バルブを休止させることで好燃費化を図る。超ハイギアリングの5MTと組み合わせて10モード燃費はなんと20.5km/ℓをマーク。地球にもやさしい。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.